親子に伝えるクラシックコンサート by 梯剛之さん 2017年6月25日
2017/06/18 | 佐渡移住推進日記
ピアニストの梯剛之さんが来島! なんと無料です! ただ入場整理券が必要なので事前に入手しましょう。 我が家も家族全員で行く予定です・・・ ちびっこが騒いだら主人が外に連れ出す予
2017/06/18 | 佐渡移住推進日記
ピアニストの梯剛之さんが来島! なんと無料です! ただ入場整理券が必要なので事前に入手しましょう。 我が家も家族全員で行く予定です・・・ ちびっこが騒いだら主人が外に連れ出す予
かなり遡りますが、「参加型生放送」でITスキルや最先端の知識を学べるschooで「巨大産業はインターネットでどう変わるか」シリーズがありました。 https://schoo.jp/class/3
2017/06/16 | 佐渡移住推進日記
金井保育園に統合されて2ヶ月。 当初安全面などもかなり懸念されていました。 危ない!という場面はなかったわけではないようですが、地域の皆さんのお陰で毎日皆さんが安全に通うことができてい
2017/06/14 | 新潟出向日記
先程、ピロリ菌の2回めの検査を終えて帰ってくると、新潟ローカル番組、ナマトクで図書館みたいなゲストハウスの紹介がされていました。 参考記事 http://gata21.jp/archive
先日、行谷小近くのとかしき気功療術院にて「新鮮!安い!佐渡産の魚を使った料理教室(五感で感じるワークショップ第5弾)」が行われ、頑張って参加してきました。 作ったのは2品。 こちらが仕上が
昨日、小学校の学年行事があったのですが、それには行かず、トキのむら元気館で行われた講演会に行って来ました。(関係者の皆様申し訳ありません。) 講師の先生は、東京から来られた本もたくさん出版し
2017/05/28 | 佐渡移住推進日記
先日、ちびっこの保育園の遠足で潮津の里で制作体験をしてまいりました。 幾つかから選べるのですが、ちびっこは男なのになぜか花かご作り・・・ 当日、実際にやってみると、驚きの事実が!
地域おこし協力隊のブログで見かけてましたが、佐和田の中学生による河原田商店街の紹介のガイドブック! このイラストも佐和田中学校の学生さんの作品のようです。着色ももし自分でやったという
図書館に行ったらこんな本を見つけました。 平成28年度文化庁文化芸術振興費補助金での作成のようです。 中はこんな感じで歌詞が紹介されています。 この冊子はCD