かいのどうぶつえん【本のレビュー】
佐渡関連本というわけではないのですが、海の近くに住んでる方で、お子さんがいらっしゃる場合は、この本オススメです! 貝で工作! かわいい! と思って主人にもすごいねーーと見
佐渡関連本というわけではないのですが、海の近くに住んでる方で、お子さんがいらっしゃる場合は、この本オススメです! 貝で工作! かわいい! と思って主人にもすごいねーーと見
先日、徳山大学の柚洞先生をお迎えしたときに話題になったジオパークの本。 編者に柚洞先生の名前があるので、面白いのかなと思って見てみましたが。。。
2015/09/01 | 離島と仕事
さかのぼり記事になりますが、佐渡市「島の応援団」主催(なのかな?)で東京のフードセレクトショップを運営する小川真一郎氏の講演がありました。 チラシ 講演の様子。
2015年9月9日 13:30からコミュセンで洗濯関係の講座があるようです。 今日他の用事でコミュセンいったんですけど事務所の脇の棚にひっそりと入ってました。。。 洗濯に興
2015/08/30 | 佐渡移住推進日記
えーーこんなのあるならオレも私も参加したかった!という方も多いのではと思いましたが。。。 長岡市小国町下村集落の地域づくりの体験談と居住者がいないと集落は消滅するという状態だった十日
さかのぼり記事です。今年も佐和田の獅子ヶ城まつりの花火大会に行ってまいりました! 現代的でテンポが良くとっても楽しい花火大会でした。 場所が良いにもかかわらず、広範囲で見れるし直前にいって
先日、ジオパークの特別研修会がありました。 講師は徳山大学経済学部 准教授で、元室戸ジオパーク推進協議会専門員 柚洞一央氏。 ものすごい面白い方で、2時間の勉強会でしたが休憩もなしでと
さかのぼり記事です。 夏休み?10年以上前の知人がお母様と一緒に佐渡観光に来られるというので、以前から話題になっていた、佐和田の浦島併設レストラン「La Plage」に一緒に行ってまいりました!
梅雨の季節にまったく雨が降らなかった佐渡。 8月の終わりになってやっと雨が降るようになりました。 で思ったのが、やはり雨の恵ってすごい力だな、と。 今年はスナップエンドウを植え忘
去る8月25日、加茂湖のほとりで、カモケンによる柴漬け漁が行われるというので、行ってまいりました! 柴漬け漁に行くんだ!というと知人二人に「しば漬け?おいしそ~」と言われました。 ΣΣ(゚