音痴
こちらでは学校で、音楽の授業がないせいか、音痴が多いかもしれない。
音楽センスがある人も多いけど、ない人はほんとにない。
だんなの友人のK君も、7年間、同じ音楽をうたわせているのに、全く成長しない。
見事にここまではずせるもんだというぐらい。しかも、外れていることも認識できないようで、大声で歌っている。
見事。
関連記事
-
秋葉原なども電気店が集まっているが、バングラデシュは、ほとんどそんな感じ。
ビルの中も同じフロア
記事を読む
-
とにかく、牛肉にしても鶏肉にしても、硬いです。
都市部では、ブロイラーが主に流通しているので、地
記事を読む
-
日本なら、貧しいなら貧しいなりの食生活で切り詰めるだろうに、こちらはどうも層ではないような気がする。
記事を読む
-
バングラデシュの包丁は独特である。
日本人にはちょっと使いこなすまで時間がかかる。
この包丁
記事を読む
-
日本は老人が多いけど、こちらは、学校が多いです。
日本のコンビニエンスストアのように、学校があっ
記事を読む
-
日本人の場合、新生児に枕をあてがうなんて、考えられないことだ。
でも、息子をこちらに連れてきて、
記事を読む
-
こちらの学校時間は本当に短い。
9時に始まったかと思えば、12時前には終っている。一体それで勉強
記事を読む
-
バングラデシュには、マキシという乗合タクシーのようなものがある。
行き先や停車場が決まっているの
記事を読む
-
バングラデシュには子供がたくさんいるが、どの子供も、おでこに大きな黒い斑点がある。
田舎で義姉の
記事を読む
-
最初に住んでいたアパートの水道が壊れたことがある。
アパート自体も古いので壊れるのは仕方ないが、
記事を読む