*

バナナとご飯

日本で、おかずがないときって、どうするかな。


お茶漬け?? 

バングラデシュのお茶漬けにあたるのは、牛乳とバナナかも。

田舎に帰ったとき、3軒隣のおじさんちにいったら、夜、台所でみんながバナナと牛乳ご飯を食べていて、何もないときは、ご飯に牛乳とバナナをかけて食べると聞かされ、びっくりしたことがある。

おいしいのかな??

関連記事

ヌードルズ

彼らが麺というときは、必ず複数形の「ヌードルズ」のような気がする。 ま、それはいいとして、日本の

記事を読む

バングラデシュ人はとにかく水をよく飲む。 水の早飲み競争をさせたら、たぶん世界一?ご飯食べた後に

記事を読む

化粧水

上陸して間もない頃、お金持ちのいとこに、スキンケアはどうしてるのか、聞いてみたことがある。 する

記事を読む

セミナー参加

日本だったら、参加者がお金を払って、主催者は利益が出るぐらいだけど、基本的にバングラデシュのセミナー

記事を読む

鼻をかまない

中国などでもよく見かけるが、こちらの人は、よくつばや痰を吐く。 鼻などはかまずにすすってしまうの

記事を読む

道端の人

バングラデシュに来て、最初に目につくのが道端で道路に背を向けてしゃがみこんでいる人達の姿かも知れない

記事を読む

ゴミ箱をひっくり返して、はき掃除の仲間に入れる

日本でも田舎に行くと掃き掃除とかやると思うのだが、かき集めたゴミ群の中に、ゴミ箱の中身を出して混ぜ

記事を読む

日本では、暑い時期に出てくるのが蚊だけど。。。 こっちでは、冬になると多くなるような気がする。蚊

記事を読む

ほこりの多さ

とにかく、ほこりが多い。 朝そうじしても、夕方、TVの上にはほこりがたまっている。当初、上陸した

記事を読む

女の子の髪の毛

年端の行かない、女の子の髪の毛は、たいてい丸坊主である。 田舎に行けばいくほどその傾向が強い。

記事を読む

PAGE TOP ↑