英語の発音
英語とは名がつくけど、インド英語とかってほんとまったく聞き取れない。
バングラ英語もすごいひさんである。
うちのだんなの英語の発音も全くテリブルである。
発音を正すように指摘すると、「バングラ英語だから」と開き直る。
日本人の発音のほうがまだ理解されるのではないかと思ってしまう。
でも語彙は私よりだんなの方がはるかに多いので、それはすごいな。。。と。
イギリス統治下だったのに、なんで発音だけアンナにひどいんだろうね。
関連記事
-
日本などと違って、子供の学校への送り迎えは家族、母親の義務である。
なぜ、送り迎えするのかある知
記事を読む
-
マサラの国にふさわしい振る舞いの一つが、何でも手拭。
日本だったら、洋服で手を拭いたりしたら、お
記事を読む
-
日本でも、昔ながらの男性は、亭主関白で、水をくむのも、お茶を淹れるのも、全部奥様任せ、というのはある
記事を読む
-
バングラデシュ人は香水好きだと思う。
それなりの香りのものならそれなりの値段で手に入るようで・・
記事を読む
-
四角い部屋を丸く掃くといって、私も祖母や母に怒られたことがあるが、バングラデシュ人は、それが常識。
記事を読む
-
こちらのお昼はなぜか2時である。
別に朝ご飯が遅いわけではないのだが、英国式に、お昼前の10時と
記事を読む
-
かつての日本でも見られただろうが、バングラデシュでは、いまだに健在。
学生さんが、試験勉強をした
記事を読む
-
ベンガル語の語順は、日本語と同じである。
これくれ!という場合は、これ=エタ、デン=くれ!といえ
記事を読む
-
ダッカはマンションの乱立がすごい。
ある意味、東京以上に過密に住宅が並んでいるといえよう。そして
記事を読む
-
日本でスーパーにいる人といえば、主婦。
でもバングラデシュでは、市場などにいるのは男性が多い。大
記事を読む