*

青と緑

日本人なら、色盲の人でない限り、青と緑は区別して表現する。と思う。


でもバングラデシュはさすが、あまり気にならないみたい。

うちのだんなもWEBデザイナーなのに、青と緑を同じ扱いで表現する。

もちろん、デザインの色指定はソフトウェアが細かくしてくれるのでその辺はあれだが。

日本だと古来の色の名前が芸術的にたくさんあるけど、バングラデシュの色の名前はあまり細かくないのでそれも原因かもしれない。

だいたい、色の名前がその色をしている名詞の名前がついているぐらいだから。

例えば、オレンジ色なら、「みかん色」。水色なら「空色」。黄色なら、「ターメリック色」みたいな。

関連記事

新聞配達

日本だと、新聞配達ってすごい朝早いイメージがあるけど、バングラデシュはそうでもない。 7時に配達

記事を読む

マキシの席

バングラデシュには、マキシという乗合タクシーのようなものがある。 行き先や停車場が決まっているの

記事を読む

騒音

アメリカだったら、絶対、訴訟になってもよいぐらいの騒音が、バングラデシュでは垂れ流しです。 周囲

記事を読む

野菜売りの夕方

バングラデシュは、訪問販売が多い。 といっても、日本のように、呼び鈴を押して、玄関の前まで来る物

記事を読む

お釣り

日本で、お店のレジにお釣りがないというのは考えられないことだが、バングラデシュではよくあることだ。

記事を読む

抱っこの仕方

赤ちゃんの抱っこの仕方もお国柄があるのだなと、ここに来て思った。 バングラデシュでは、腰骨のあた

記事を読む

語順

ベンガル語の語順は、日本語と同じである。 これくれ!という場合は、これ=エタ、デン=くれ!といえ

記事を読む

タカない

こちらの人は、「お金がない」=「タカない」という。 タカというのは、通貨単位であるので、日本だっ

記事を読む

セミナーのスナック

バングラデシュは、食べるのが好きである。 NGOなどはセミナーをよく開くが、9時に開会したら、1

記事を読む

ベッドの下

四角い部屋を丸く掃くといって、私も祖母や母に怒られたことがあるが、バングラデシュ人は、それが常識。

記事を読む

PAGE TOP ↑