香水
バングラデシュ人は香水好きだと思う。
それなりの香りのものならそれなりの値段で手に入るようで・・・。
私は余り好きではないけど、同居の義弟も1日2,3回、部屋に帰って香りのする液体をまぶしているようで、香ります。笑
関連記事
-
たまに外食すると、庶民食堂では、必ずレモンやキュウリ、タマネギなどがついてくる。
それらがなくな
記事を読む
-
こちらの男性は、日本人から見ると、ある意味「キモイ」人が多い。
よく見ると、爪が赤く染まっている
記事を読む
-
帽子をかぶるだけで、一応聖別された、神聖な服装になってしまうらしい。
というのは、ナマスのときの
記事を読む
-
この間、いつものようにダンモンディのKFCにソフトクリームを食べに行った。
そこで目にした仰天出
記事を読む
-
ダッカに初めてきたときに、なぜだろう??と思ったものの一つに、木の根元の白い装飾がある。
街路樹
記事を読む
-
レボとは、レモンのことである。
でも、日本と違って、緑色。本当はライムのようだが、誰もライムとは
記事を読む
-
日本などと違って、子供の学校への送り迎えは家族、母親の義務である。
なぜ、送り迎えするのかある知
記事を読む
-
バングラデシュは、訪問販売が多い。
といっても、日本のように、呼び鈴を押して、玄関の前まで来る物
記事を読む
-
年端の行かない、女の子の髪の毛は、たいてい丸坊主である。
田舎に行けばいくほどその傾向が強い。
記事を読む
-
ここだけの話。
といって、メルマガにも書いてるけど。笑 バングラ人てパジャマの感覚がないかも。も
記事を読む