*

じっと眺める

バングラデシュは外国人がまだまだ少ないので、じっと見つめられる。


これはダッカでもよくあることだ。

最初に引っ越してきたときは、屋上で洗濯物を干していると、じっと見つめられるので、「なんか妖怪??」と叫びたくなったことは1度や2度ではない。かといって、道端で見つめる子供達も、じっと見つめるので、お金を要求されるのかと思いきや、何もなく、ただ、見つめるだけである。返って気持ち悪い。

インドとかなら、必ずお金くれって言われるところだけどね。そこが同じ文化圏でも、違うところで、最初は戸惑った。

もちろん、最近では、ダッカだと物乞いがかなり増えてきて、よってくる子供はほとんど物乞い。お金がない(ホントに手ぶらで散歩にいったりするので)というと、「うそだーー」といわれるので、「このバックのなかは、子供のものだけ!見る??」といって見せようとするが、それでもひるまないので、「ホントにないんだってば!」って怒ることも多くなってきた。

怒ってから、「怒る理由はないのに。何マジで切れてんの、私・・・」って我に返ることも。

関連記事

タカない

こちらの人は、「お金がない」=「タカない」という。 タカというのは、通貨単位であるので、日本だっ

記事を読む

ベッドの下

四角い部屋を丸く掃くといって、私も祖母や母に怒られたことがあるが、バングラデシュ人は、それが常識。

記事を読む

寄付の集まり

最近とみに、物乞いの数が増えているような気がする。 家の近くにはモスクがあるが、その周辺で生活し

記事を読む

警察と地図

日本の警察といえば、どんな通りがかりのおまわりさんだとしても、地図を見せれば、現在地がどこかぐらいは

記事を読む

こちらの雨は、ザーッと降っても、短い時間でやむことが多い。 だから傘を持って歩いている人は少ない

記事を読む

ACや扇風機の強さ

こちらの人は、中庸を知らないらしい。 扇風機をつければ、扇風機がタケコプターのように飛んでいきそ

記事を読む

超音波検査

妊娠すると、超音波で胎児の様子をチェックするが、それが苦痛で苦痛で・・・・ なぜかと言うと、胎児

記事を読む

化粧

こちらの人は、色が黒い人が多いので、ファンデーションは、あまりつけないような気がする。 化粧とい

記事を読む

街路樹の根元の装飾

ダッカに初めてきたときに、なぜだろう??と思ったものの一つに、木の根元の白い装飾がある。 街路樹

記事を読む

お昼の時間

こちらのお昼はなぜか2時である。 別に朝ご飯が遅いわけではないのだが、英国式に、お昼前の10時と

記事を読む

PAGE TOP ↑