*

運転手付きレンタカー

日本でレンタカーといえば、車だけだが、(いや、日本だけでなく、世界的にそうだと思うが)バングラデシュでは、いやでも運転手がついてくる。


盗難防止の意味もあると思う。

ともかく、運転免許を持っていなくても車を借りれるので楽といえば楽だが。

関連記事

学校の多さ

日本は老人が多いけど、こちらは、学校が多いです。 日本のコンビニエンスストアのように、学校があっ

記事を読む

セミナーのスナック

バングラデシュは、食べるのが好きである。 NGOなどはセミナーをよく開くが、9時に開会したら、1

記事を読む

ルンギとサラワカミスのズボン

通常、男性はズボン、女性はスカートであるが・・・。 バングラデシュはある意味、逆である。 男

記事を読む

結婚式

こちらの結婚式は、食事がメイン。 なので、よほど近い人・・・家族とか親しい友人でない限り、披露宴

記事を読む

お代わり

たまに外食すると、庶民食堂では、必ずレモンやキュウリ、タマネギなどがついてくる。 それらがなくな

記事を読む

トイレの向き

今でこそ、ダッカも洋式トイレが入ってきているが、地方や昔ながらの家においては日本のような和式トイレに

記事を読む

蛇口の向き

最初に住んでいたアパートの水道が壊れたことがある。 アパート自体も古いので壊れるのは仕方ないが、

記事を読む

とにかく、肉は硬い。 だからスパイスで煮込むのが丁度よいんだろうけど。。。歯の間に挟まって、とっ

記事を読む

寄付の集まり

最近とみに、物乞いの数が増えているような気がする。 家の近くにはモスクがあるが、その周辺で生活し

記事を読む

あり

ありは甘いものが好き。 というのは、小学校で習った気がするが(正確には習ってないかもしれない。汗

記事を読む

PAGE TOP ↑