ザ・カルチャーショック!!日本&バングラデシュ編
日本人妻によるバングラデシュ異文化体験
公開日: 2006/12/12 : バングラデシュにあるものないもの バングラデシュ おはようのあいさつ
ないです。
言葉自体ないですね。多分。
安い食堂や現地基準のファーストフードなどでも食べることができます。 でも肉が怪しい感じのが多いで
記事を読む
国内のクーリエサービスのお店とかに行くと、1枚ばら売りで封筒が売っていたりします。 日本などのよ
去年ぐらいから2局できて、かなり充実したプログラムを届けているようです。 でもバングラデシュの人
あります。 タイからの輸入品がスーパーなどで売っています。
輸入物ぐらいです。 化粧水をつける習慣がないようです。乳液とかクリーム。もともと肌のきめが細かい
あります。 あまり質は良くないですけど・・・
スペインからのとか多いですね。 缶に入ったオリーブオイルもあって、それは料理用ではなく、マッサー
あります。 1月の前半はかなり寒くなるので、男性は、マフラーとかで防寒しています。
乾燥タイプの麺もありますし、生麺もグルシャンに行くと入手できます。 問題は汁ですね。こちらは汁で
スーパーで売ってます。 紙質は硬いので鼻が痛くなります。ベンガル人、基本的に鼻はかまず、口に飲み