*

子供好き

とにかく子供が好きらしい。


たくさん子供がいるので、小さい子供でも子供の扱い方に慣れている。

中学1年生のいとこが、息子のために、車のおもちゃを買っていたりするのもビックリだ。

日本でならありえない。

そのぐらい、子供を愛するという土台がある国なのだなと、感心した。道を散歩していると、「写真とらせて」と息子の写真をとりたがる人も多いし、いきなりほっぺたを触って通り過ぎる人も多い。

いきなり人の子供に障るなんて、日本とかアメリカなら警察沙汰になりかねないだろうけど、バングラデシュでは珍しいことではない。

抱っこしていく人もいるし、抱っこして、キスする人もいる。

さすがにキスはやめてほしいけど、それだけ通りすがりの子供もかわいいと思ってくれる民族なんだなと・・・。笑

関連記事

男の買い物

日本でスーパーにいる人といえば、主婦。 でもバングラデシュでは、市場などにいるのは男性が多い。大

記事を読む

ノーパン

都市部ではさすがに労働者階級のみになっていると思うが、基本的にバングラデシュはパンツをはかない民族で

記事を読む

男の指輪

昔でこそ、宝石は権力を象徴するものなので、王様などが身に付けたと言われているが、バングラの人も、ちょ

記事を読む

裸の子供の紐

バングラの子供は大概、裸である。 でも、よく見ると、真っ裸ではない。腰のところに、細い紐が通され

記事を読む

男の赤い爪

こちらの男性は、日本人から見ると、ある意味「キモイ」人が多い。 よく見ると、爪が赤く染まっている

記事を読む

妊娠中ですか

バングラデシュ人の富裕層は、すごい太っている。 おなかを膨らませるために、とりあえずご飯と肉料理

記事を読む

お昼の時間

こちらのお昼はなぜか2時である。 別に朝ご飯が遅いわけではないのだが、英国式に、お昼前の10時と

記事を読む

子供用枕

日本人の場合、新生児に枕をあてがうなんて、考えられないことだ。 でも、息子をこちらに連れてきて、

記事を読む

鼻をかまない

中国などでもよく見かけるが、こちらの人は、よくつばや痰を吐く。 鼻などはかまずにすすってしまうの

記事を読む

木を食べる虫

バングラデシュには、木を食べる虫がいる。 夜、寝静まると、木のイスやドアなどから、「ぎーこぎーこ

記事を読む

PAGE TOP ↑