*

石垣と土蔵

公開日: : 最終更新日:2020/11/23 飯野100選

飯野字鎮石内地にある、高橋龍一氏所有の石垣と土塀は、採石から積み上げまで約5年かけています。明治25年完成。土蔵は、
明治41年建築で屋根赤瓦、木造外壁大壁漆喰仕上げ、完全防火構造2階建てです。


石垣と土蔵

飯野字鎮石内地

関連記事

住吉神社の大杉

1661年、神社が移されたときに神木として植えられたといわれます。樹齢400年、樹高25m。

記事を読む

沢蟹とホタルの生息地

☆ ホタルも、昔はうちの裏庭でもつかまえることができ、押入れで楽しんだりしたのを思い出しますが今で

記事を読む

狐郷山の洞穴

☆ 狐郷山は、昔、高森城主が斎藤家に見張りをさせた場所です。 その後、斎藤家では神仏を祀り、信仰

記事を読む

斎藤友次宅庭園

☆ 斎藤家の先祖は、旧二本松藩丹羽氏に獣医師として仕えたと伝えられています。庭園は、 静かさの中

記事を読む

赤岩山

☆ 八幡太郎が投げた石が岩に当たり、火花が出て一面の岩が赤く輝いた!と言う伝説があります。この事か

記事を読む

阿弥陀堂と胞衣子(えなごし)神

☆阿弥陀堂 ☆胞衣子(えなごし)神 阿弥陀堂には、1733年作成とされる聖観音菩薩像が祀

記事を読む

山神講(山後)

☆ 山後地区で行われるものです。部落の14戸が集まり、1年間の自然の恵みに感謝します。昭和24年開

記事を読む

念仏講

☆ 年に一回、大桂寺の青木地区の檀家が集まり、13回数珠回しをし、家内安全等を祈願します。

記事を読む

五大院の仏像

☆ 様々な仏像が祀られています。西国三十三観音は江戸中期頃のものといわれ、貴重です。毎月28日の縁

記事を読む

広表メガネ橋

☆ 城郭の石垣を作った職人が四角い石をアーチ状にくみんでいる、この地方では珍しい橋です。 道路に

記事を読む

PAGE TOP ↑