*

毘沙門天の元朝参り

公開日: : 最終更新日:2020/11/23 飯野100選

大晦日から元旦に行われます。祈願者のために僧侶が護摩祈祷を行います。年越しにふさわしい食べ物や甘酒などのサービスも行われます。

子供の頃は、毎年家族で足を運びました。

とってもわくわくした場所のイメージが今でもあります。


毘沙門天の元朝参り

関連記事

五大院の仏像

☆ 様々な仏像が祀られています。西国三十三観音は江戸中期頃のものといわれ、貴重です。毎月28日の縁

記事を読む

庚申講(才ノ内)

☆ 初庚申の日には、庚申様と猿田彦大神の掛け軸をかけ、地元の参加者が米で作った団子を備え、豊作幸運

記事を読む

大宮神社例大祭

☆ 10月第三土曜・日曜に行われる祭りで、御輿に御神体を移し、天狗やおかめ、警護隊と一緒に町内を回

記事を読む

広表メガネ橋

☆ 城郭の石垣を作った職人が四角い石をアーチ状にくみんでいる、この地方では珍しい橋です。 道路に

記事を読む

鷹匠

☆ 武家社会の技を今に伝える貴重な技術です。戦国時代、主に奥羽地方で発展したといわれています。徳川

記事を読む

愛宕山

飯野町役場の裏に聳え立つ山です。歩いて10分もかからないでしょうか。いわゆる地元の「裏山」 って感

記事を読む

岩塚の庚申塚

☆ 大きな岩がたくさんあります。岩の上には、様々な神様が祭られ、昔から信仰の対象にもなっています。

記事を読む

大桂寺のイチョウの木

☆ 茅葺(かやぶき)屋根だった時代、もらい火を防ぐために植えられたといわれます。樹齢160年、樹高

記事を読む

箱屋館跡

☆ 青木地区最大の城館です。堀は南北220m、東西180mの規模があります。この地方では見られなか

記事を読む

樫木

☆ 樹齢300年といわれます。樹高は20m、根回りは5mの巨木です。 明治字藤蔵内地内

記事を読む

PAGE TOP ↑