福島県内無料スポット観光ガイド
NHK朝ドラ「エール」の舞台、古関裕而さんが育った福島県内の観光情報やグルメ情報、その他様々な情報をご紹介していきます。
公開日: 2007/03/25 : 最終更新日:2020/11/20 寺院・神社, 飯野100選 住吉神社
境内の大杉、 三十六歌仙の絵馬が見どころです。
←道路から入るところに表示があります。
大久保
☆ この地区では最大級の大鳥居です。 斎伝は下手渡藩のご休憩所で、裏山の稲荷神社には、京都伏見稲
記事を読む
☆ 300年以上続いています。現在も、八田山で初庚申が毎年旧暦1月14日に行われます。
小手十九社のうち小手一円の総鎮守です。風神雷神門、神馬堂、手水石、唐獅子、灯篭、疱瘡神山津見神社
☆ 年に一回、大桂寺の青木地区の檀家が集まり、13回数珠回しをし、家内安全等を祈願します。
☆ 小手神社境内にあり、松の枝がしだれています。この地方では、大変珍しい松です。樹齢は300年、幹
☆ 元禄11年に作られたものを、明治30年ごろにリフォームしています。松、キンモクセイ、ギンモクセ
現飯野中学校の階段を上りきったところにある柱です。明治41年9月12日、皇太子殿下が川俣羽二重を
季節になると、町の群生地を飾ります。運がよければ、1万本に1本しかない白いカタクリの花に出会える
☆ 東栄寺の西側にあります。段上の小さな滝が美しいです。 青木
☆ 明治20年につくられた蔵です。漆喰の外壁が見事です。 大久保