ハーモニカ
公開日:
:
NHK朝ドラ「エール」
朝ドラエールの中でハーモニカの発表会のエピソードなどがありましたが、自伝の中にも記載がありました。
びっくりしたのは交響曲などをハーモニカで演奏していたということです。
その頃、コロムビアで顔見知りの宮田東峰氏から「ミヤタ・バンド」の指揮を依頼された。ちょうど指揮者がいないというので、私は引き受けることにした。
ハーモニカ・バンドは、それまで行進曲やポピュラーな曲ばかり演奏していたが、私はレパートリーを一変させて、ドビュッシーやラベル、ストラビンスキーなどの近代曲や、独奏者の上原秋雄 さんを活かして、メンデルスゾーンやベートーベンの「バイオリン・コンチェルト」を演奏して、 ハーモニカ界を驚かせた。しかし、私も次第に作曲の仕事が忙しくなり、三年間で「ミヤタ・バンド」を辞した
さすが天才は考えることが違うなとびっくりしました
多分、古関さんが指揮していなかったときはこんな感じの楽曲だったのでしょう。
残念ながら古関さんの指揮した曲らしいものはyoutubeにはもちろんなく、ネット上でもなさそうですが、クラシックということでこんな感じだったのでしょうか。
それからバンドを作った宮田氏もすごい方のようでハーモニカも監修のものが販売されているようです。
関連記事
-
福島ガスのタンクにエールの絵がかいてあります!
今回は、我が福島の偉人、古関裕而さんをモチーフにしたドラマというので楽しみにしていました。
-
NHK朝ドラ「エール」「喫茶バンブー」セット展示期間延長
古関裕而記念館前に展示されている「喫茶バンブー」セットですが、 https://ww
-
印税の前払いだったことは史実だった
鐘よ鳴り響け 古関裕而自伝 (集英社文庫(日本)) からドラマのストーリーと照らし合わせたりしな
-
NHK 朝ドラ エールに出てきた「川俣」を簡単にご紹介
最近時間がなく、朝イチも見れてなかったのですが、先週、朝たまたま時間があってエールみました!
- PREV
- 印税の前払いだったことは史実だった