*


このサイトで紹介している観光スポットやショップがどの位置かわかるように地図上に表示しています。赤いマーカーをクリックすると記事へのリンクが表示されます。右側のカテゴリからも見ることができます。



10円まんじゅう味まる屋  福島市 (画像なし、参照記事あり)

ネットで検索したら、全国各地に10円饅頭というのがあるんですね。 福島も本舗は卸売市場の前にあります。一度だけ食べましたが、決してまずくはないけど、特徴は・・・?といわれると困りますね。。。まあ、

続きを見る

飯野のお薦め観光コース

飯野に初めてこられる方のためにおすすめの観光コースをご案内いたします。 1 まずは、100選の地図をゲット! このサイトでも紹介している飯野100選の地図は、公

続きを見る

飯野町の全体図

2007/04/30 | 飯野町について

飯野町敷地の輪郭

続きを見る

町の花・木・鳥

2007/04/30 | 飯野町について

町の花・さくら 飯野堰堤をはじめ、あちこちで春になると、きれいに咲いています。 明るい希望を象徴する花です。 町の木・赤松 厳寒期でも、強い緑を

続きを見る

アクセス

2007/04/30 | 飯野町について

・福島市より国道114号線を通り、車で30分程度 ・国道4号線松川ランプより、車で約10分 ・福島駅よりJRバス船引行き/福島交通医大経由川俣町行き、約40分 ・松川駅より自治体バス

続きを見る

和台遺跡

☆ 約5haの大きな遺跡です。縄文時代の土偶や石器、200件以上の住居跡が発掘されています。 明治字南和台

続きを見る

馬頭観音坐像

☆ 水田の中から出土したと伝えられます。水雲神社脇の社殿に祀られています。 大久保字椿沢

続きを見る

滝山雪柳

☆ 阿武隈川の川岸に分布しています。 阿武隈川河畔

続きを見る

船場のメタセコイヤ

☆ 生きた化石として注目されている木です。 この木は、中国原産のものを郡山より取寄せて植えられました。   明治字船場地内

続きを見る

狐郷山の洞穴

☆ 狐郷山は、昔、高森城主が斎藤家に見張りをさせた場所です。 その後、斎藤家では神仏を祀り、信仰していたといわれます。 現在でも付近には、狐が生息しているといわれます。 明治

続きを見る

PAGE TOP ↑