wordpress カスタム投稿タイプとタクソノミー
公開日:
:
wordpress
前回、wordpress カスタム投稿タイプと記事(post)のカテゴリーをひもづける方法 ということで書きましたが、続編があります。
あのあと、記事をアップしたのですが、サイドバーのカテゴリをクリックしても、記事一覧が表示されませんでした。
カスタム投稿タイプのカスタムタクソノミーと通常の投稿タイプのカテゴリ名を同期表示させることはできますが、実際にアーカイブとして認識されるのは、通常の投稿タイプだけのようです。
ということで、いろいろ試しましたが、
Taxonomy Name にcategoryとかwordpressのシステムで予約されてるようなタグはだめなようで、結局bunruiみたいなダサダサの名前をつけて Labelと Singular Labelは分類、その下層にいわゆるカテゴリ的な分類名をつけてやっと記事一覧が出てくるようになりました。
前回の記事は問題がありましたので、とりあえずなのですが、ご報告させて頂きます・・・。
関連記事
-
【wordpress】 投稿日付をカレンダー風にするプラグイン
MTだと、CSSを自分で変更しないといけないけど、WPはこういうのがプラグインですぐにできちゃうっ
-
Webページからのメッセージ・out of memory at line:12
知人の管理するサイトを無料奉仕でリニューアルしてたのだが、もうすぐ完成! というところで大きな問
-
【wordpress】 wpからwpへのインポート
MTとWPのテンプレを同じにしようと思ったら、WPは無料ブログを利用していたことにいまさら気づいた。
-
【wordpress】 テーマの決定
出張などがあり、投稿に間が開いてしまった。 結局、あの後、テーマを決定するのに、3日間かかった。 数
-
PHPによるWordPressカスタマイズブック
ブログのカスタマイズからプラグインの作成方法まで書かれた幅広い本です。 ネッ
-
stingerカスタマイズ img srcのURLから画像を表示
stingerネタです。 stingerで投稿の中の画像を拾ってサムネイル表示というものがあり
-
マルチサイトのwordpressでSQLクエリを使用するときはidを忘れずに!
最近、大量の記事をインポートしてから、置き換えしたいことが多々あります。 今回も ( ) と
-
youtubeの動画ギャラリーが手軽にできるクールなwordpress プラグイン Tubepress
http://kachibito.net/wordpress/tubepress.html こち
-
wordpressのアーカイブページ、子カテゴリごとに記事一覧を表示させる
自分のサイトはカテゴリの階層をあまり深くしない(つまり、子カテゴリ・サブカテゴリなどを作成しない)
-
wordpress muも3.0が出ていた&アップグレードはボタンひとつ!
昨日、wackeyさんのとこの記事でwp3.0がついにリリースされた!という記事を読んだばかりで、