【movable type】スタイルを適応したときの500エラー
公開日:
:
Movable Type
MTを4.2にアップグレードしたとたん、??なエラーが表示されるようになりました。
Error: [500] <h1>Script Error</h1>
<p>The script did not produce proper HTTP headers. Please see the error log to see the detail of the errors. Depending on the server configuration, you can also run thisscript under CGIWrap debugging. Usually, either rename or linkthe script temporarily to a file which ends with <tt>.cgid</tt>extension, or add a <tt>AddHandler cgi-script-debug .cgi</tt>line to your <tt>.htaccess</tt> file.</p>
というものです。
検索してみたのですが、解決策は見つからず。
4.22にアップグレードしたので、直るかと思いましたが、結局直らないので、3ヵ月後の今日、また検索してみました。
すると、こちらのブログに解決策が!
http://bizcaz.com/archives/2008/09/22-014009.php
確かにこれで直りました。
#のコメントアウトは、
print STDERR "styles=$styles\n";
最初と最後につけるだけで大丈夫です。
#print STDERR "styles=$styles\n";#
という感じ。
それにしても、web2.0の恩恵で、がんばれば必ず解決策が見つかる時代になりましたね。
ブログが生まれなかったら、こんなことは不可能だったと思います。
皆様に感謝!
関連記事
-
MT(movable type)のサーバー移転(引越し)はバックアップ機能で!
今回、サーバーが攻撃されて、ひどい目にあったので、サーバー移転したのだが、いつも問題になるのはMT
-
【movable type】Dr.ブログさんのテンプレート
しばらく作業を中断していたが、今日少し再開。四苦八苦してカスタマイズしたテンプレートが、firefo
-
【movable type】MT-Plugin-FCKeditor-1.2.ja_v2
以前、本を買ったときにインストールした、リッチテキストエディタのことを思い出し、検索してみた。MT-
-
【movable type】RSSフィーダー
Movable Typeプロフェッショナル・スタイルにしたがってカスタマイズに挑戦していたが、RS
-
Twitterfeedを設定してみた。
Bento Boxのコンテスト~MA6の開発を終え、ペンディングだったとあるサイトのリニューアル作
-
Movable type 特定カテゴリのRSSフィードを作成する
今更という記事でなくもないですが、自分の覚書として・・・ かなり前のことなので参考にさせていただ
-
マルチブログ機能について
以前から懸案だった、wordpressとMTの機能比較。 MT4にはマルチブログ機能が備わり、ウェブ
-
MTのバックアップ機能で復元してみた
サーバーを引越ししたので、新規のファイルにアクセス。 管理画面に入ったら
-
インデックスページとサイドバー
昨日のこと。 ためしにブログ記事ではなく、ウェブ記事を書いてみた。 見ると、サイドバーが、ブログ記事
-
【movable type】mySQL4.0からmySQL5.1xへのエクスポート
いや、今回はひどい目にあいました。 というか、本当に危機一髪でした。 xreaを使用していたんですが
- PREV
- テキストコンテンツをおしゃれにみせる参考例
- NEXT
- 【wordpress】 wpのメリット