*

MT(movable type)のサーバー移転(引越し)はバックアップ機能で!

公開日: : Movable Type

今回、サーバーが攻撃されて、ひどい目にあったので、サーバー移転したのだが、いつも問題になるのはMTの移転。

前回サーバ移転のときも、死にそうな目に逢いながらやっとデータベース移管を行った。

https://www.e-jaban.com/machizo/mt/mysql40mysql51x.html

 

 

今回はすでにMT5にしていたのだが、前回のように、データベースを移管しようと思ったら軒並みエラーが出る。

 

 

困ったなーー。全部手動で記事インポートか・・・??と悩んでいたら、こんな記事を見つけた、というか最初に見たのはこちらの記事ではないのですが。

http://www.dakiny.com/archives/movable-type/movable_type_423backup_and_recovery/

これ、まじお勧めです!

プラグインなどの設定も、DBに記憶されたままなので、プラグインをインストールしておけば、面倒な設定をもう一度する必要もなし!

 

ひとつ問題なのは、引用記事にも書いてあるように、ブログIDがずれてしまうのでmultiblog設定しておくと、プラグインのメニューにアクセスしようとすると、エラーメッセージが出て、プラグインメニューにアクセスできないことがあります。

その場合は、DBにアクセス、該当の(今回はマルチブログ)プラグインの設定を削除してしまえば問題ありません。

multiblog.gif

MTのバージョンが違うとだめみたいですが、MTOS ⇔MT proは大丈夫みたい?

これに関しては小実験してみたので別記事で。

関連記事

Movable type 特定カテゴリのRSSフィードを作成する

今更という記事でなくもないですが、自分の覚書として・・・ かなり前のことなので参考にさせていただ

記事を読む

MTEntries lastn と MTEntries limit の違いについて今日知った!恥

今日、知人のブログの日付の形式をカスタマイズしていて、自分の記事にプラグインのURLが記載してあっ

記事を読む

Can’t call method ”label” on unblessed reference movable typeのエラーを修復する方法

昨日、夜1時過ぎ、バングラサイトのとあるサイトの記事を別サイトに移管、そのサイトを削除。はっ、と思い

記事を読む

【movable type】mySQL4.0からmySQL5.1xへのエクスポート

いや、今回はひどい目にあいました。 というか、本当に危機一髪でした。 xreaを使用していたんですが

記事を読む

インデックスページとサイドバー

昨日のこと。 ためしにブログ記事ではなく、ウェブ記事を書いてみた。 見ると、サイドバーが、ブログ記事

記事を読む

【movable type】テンプレートとスタイルの関係

昨日も書いたように、Dr.ブログさんのテンプレを適応させるとき、デザインメニューの中のスタイルから選

記事を読む

【movable type】ウィジェットセット

デザインメニューの中にあった、ウィジェットセットが気になったので使ってみた。どうやら、ブログパーツ的

記事を読む

WPとMTの違い サーバー編

この間、サーバー移転に伴って、いろいろ調べているときに、2chだったかの記述で、珍しくなるほど、と

記事を読む

【movable type】今日のテキスト。 M…

今日のテキスト。 Movable Typeプロフェッショナル・スタイル今まで暗礁に乗り上げていたと

記事を読む

【movable type】MT4.0xからMT4.1xへのアップグレード

をやってみた。これは、MT3.2から3.3へのアップグレード同様、非常に簡単だった。テキストはこれ。

記事を読む

PAGE TOP ↑