フルバリ炭鉱開発反対運動 vol.256 08.03.11
公開日:
:
生活事情
すいかがやってきた!・・・・mattetekero@ダッカです。
EXTENDED BODY:本日は、2年前、ディナスプールの近くのフルバリで起こった、炭鉱開発反対運動について。
うちのだんながサイトをメンテナンスしているNGOにSEHD
(http://www.sehd.org/)があります。
環境問題を扱うNGOで、かなりの書籍も発行しているのですが、この間、だんなが行ったとき、フルバリ問題に関するDVDをもらってきました。
炭鉱がどうのというので、フラガールみたいに、炭鉱で貧しい人たちの何か夢ストーリーかと思ったら、違いました。
炭鉱開発に反対する住民の話です。
この開発をめぐって、すごい激しい攻防が繰り広げられ、3人が死亡。
詳しい内容は、youtubeにも画像がありました。
http://jp.youtube.com/watch?v=UVUM8WtFXag(1/2)
http://jp.youtube.com/watch?v=h02RBkWjLUQ (2/2)
こちらの動画は日本語なので、分かりやすいと思います。(SEHDのDVDとは別物です)
http://www.jacses.org/sdap/phulbari/index.htmでも紹介されています。
私が見たDVDは英語でしたが、日本のあの闘争時代を彷彿とさせるようなやり方で、住民もアジアエナジー社の事務所を焼き払い・・・
やっぱり起こると怖いぞバングラ人って感じです。
しかし環境破壊とか書いてありますけど、たぶん自分たちの生活が脅かされるからというのが主な動機でしょう。
自分たちの生活が脅かされるのは確かに大変ですが、もっと大きな視点で大きなエネルギーを使ってくれるような、バングラデシュ人が増えるといいのに、とちょっと感じました。
環境破壊阻止のために、まず道端にごみを捨てるのをやめろ!と個人的にはいいたい。
いずれにせよ、あまり知られていない問題のひとつでもあると思います。
これからの資源確保と環境問題は、相反する性質を持っていますから、私たちも地球のために、一人ひとりがアクションを起こさないといけないと感じました。
あと、バングラニュース、昨日いくつかアップしました。
まだサイトのデザイン未着手ですが。。。。
ダッカが東京へ、マンゴーの輸入禁止解除を依頼
バングラデシュからアニメーションのアウトソーシング
警笛禁止標識もまったく効果なし
セントマーチン島のヒメウミガメ(姫海亀)
http://www.unnayantv.com/bgnewsjp/
今日はこの辺で。
編集後記 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…‥・
つぶやき1:13日からだんながclimate changeに関するドキュメンタリーの撮影で、コックスバザールに出かけます。
私は身重なので大事をとってお留守番。
「出産したら、シュンドルボンのクルーズ4000tkに乗せてやるから」とだんなは言いますが、小さい赤ちゃん連れて旅行も大変です。
いつになったら私はバングラデシュの世界遺産を見ることができるのでしょうか?
つぶやき2:最近、うちのころすけが暴れん坊で困ります。
パーマンとかハットリくんとかウルトラマンとか、正義の味方になりたいというのはいいのですが、実態が伴いません。
昨日は、クレヨンをはさみでちょん切って、ケーキ作るんだ!とニコニコしていました。
もちろん私は激怒です。爆
人を救う前に、まず自分の持ち物を大切にしないと、ウルトラマンになんかなれないよ!というとちょっと態度が変わりますが、あまり効果がありません。
なので、こういう方々に、相談したくなりました。
http://www.1mgkk.com/m/400989/machizo.html
人間弱くなったとき、やはり癒しは必要です。
つぶやき3:うちのブアさん、乾き物が好きで困っています。
普通、机の上とか掃除するの、ぬれた台ふきですよね・・・
昨日も、掃除してといったら、乾いたふきんでやってるし、今日も、子供の遊び場のカーペットをデッキブラシでごしごし掃除するように!
といったら、乾いた状態でブラッシングして満足しています。
怒る私のほうが変なのだろうか?と悩んでしまいます。
皆さんは濡れ派ですか、乾き物派ですか?(なんだか誤解を招くような表現ですが。爆)
では、また次回!
本日は、2年前、ディナスプールの近くのフルバリで起こった、炭鉱開発反対運動について。
うちのだんながサイトをメンテナンスしているNGOにSEHD
(http://www.sehd.org/)があります。
環境問題を扱うNGOで、かなりの書籍も発行しているのですが、この間、だんなが行ったとき、フルバリ問題に関するDVDをもらってきました。
炭鉱がどうのというので、フラガールみたいに、炭鉱で貧しい人たちの何か夢ストーリーかと思ったら、違いました。
炭鉱開発に反対する住民の話です。
この開発をめぐって、すごい激しい攻防が繰り広げられ、3人が死亡。
詳しい内容は、youtubeにも画像がありました。
http://jp.youtube.com/watch?v=UVUM8WtFXag(1/2)
http://jp.youtube.com/watch?v=h02RBkWjLUQ (2/2)
こちらの動画は日本語なので、分かりやすいと思います。(SEHDのDVDとは別物です)
http://www.jacses.org/sdap/phulbari/index.htmでも紹介されています。
私が見たDVDは英語でしたが、日本のあの闘争時代を彷彿とさせるようなやり方で、住民もアジアエナジー社の事務所を焼き払い・・・
やっぱり起こると怖いぞバングラ人って感じです。
しかし環境破壊とか書いてありますけど、たぶん自分たちの生活が脅かされるからというのが主な動機でしょう。
自分たちの生活が脅かされるのは確かに大変ですが、もっと大きな視点で大きなエネルギーを使ってくれるような、バングラデシュ人が増えるといいのに、とちょっと感じました。
環境破壊阻止のために、まず道端にごみを捨てるのをやめろ!と個人的にはいいたい。
いずれにせよ、あまり知られていない問題のひとつでもあると思います。
これからの資源確保と環境問題は、相反する性質を持っていますから、私たちも地球のために、一人ひとりがアクションを起こさないといけないと感じました。
あと、バングラニュース、昨日いくつかアップしました。
まだサイトのデザイン未着手ですが。。。。
ダッカが東京へ、マンゴーの輸入禁止解除を依頼
バングラデシュからアニメーションのアウトソーシング
警笛禁止標識もまったく効果なし
セントマーチン島のヒメウミガメ(姫海亀)
http://www.unnayantv.com/bgnewsjp/
今日はこの辺で。
編集後記 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…‥・
つぶやき1:13日からだんながclimate changeに関するドキュメンタリーの撮影で、コックスバザールに出かけます。
私は身重なので大事をとってお留守番。
「出産したら、シュンドルボンのクルーズ4000tkに乗せてやるから」とだんなは言いますが、小さい赤ちゃん連れて旅行も大変です。
いつになったら私はバングラデシュの世界遺産を見ることができるのでしょうか?
つぶやき2:最近、うちのころすけが暴れん坊で困ります。
パーマンとかハットリくんとかウルトラマンとか、正義の味方になりたいというのはいいのですが、実態が伴いません。
昨日は、クレヨンをはさみでちょん切って、ケーキ作るんだ!とニコニコしていました。
もちろん私は激怒です。爆
人を救う前に、まず自分の持ち物を大切にしないと、ウルトラマンになんかなれないよ!というとちょっと態度が変わりますが、あまり効果がありません。
なので、こういう方々に、相談したくなりました。
http://www.1mgkk.com/m/400989/machizo.html
人間弱くなったとき、やはり癒しは必要です。
つぶやき3:うちのブアさん、乾き物が好きで困っています。
普通、机の上とか掃除するの、ぬれた台ふきですよね・・・
昨日も、掃除してといったら、乾いたふきんでやってるし、今日も、子供の遊び場のカーペットをデッキブラシでごしごし掃除するように!
といったら、乾いた状態でブラッシングして満足しています。
怒る私のほうが変なのだろうか?と悩んでしまいます。
皆さんは濡れ派ですか、乾き物派ですか?(なんだか誤解を招くような表現ですが。爆)
では、また次回!
関連記事
-
バングラデシュの誕生日 vol.260 08.03.26
嵐とともに雷が@局地的被害・・・・mattetekero@ダッカです。 EXTENDED BO
-
日本女子カバディチームの行方 vol.259 08.03.24
カルピス争奪戦withころすけ・・・・mattetekero@ダッカです。 EXTENDED
-
vol.248 07.12.31 ダッカで見れるTV
今日はダッカで見れるTVについて。 日本から帰ってきて、急に目覚めたのがTV番組です。 それまで
-
vol.265 08.08.18 新野菜
お盆も終わり・・・・mattetekero@日本です。 久しぶりの発行です。 EXTENDED
-
日本女子カバディチーム vol.257 08.03.18
家の床は1週間放置プレイ・・・・mattetekero@ダッカです。 EXTENDED BOD
-
vol.267 08.10.12 親孝行
BODY:連休ですね・・・・mattetekero@日本です。 約1ヶ月ぶりの発行です。 EX
-
第9回カレーフェスティバル& バングラデシュボイシャキ メラ vol.255 08.03.03
ちらし寿司食べたい・・・・mattetekero@ダッカです。 EXTENDED BODY:本