*

vol.269 08.11.27 モンプラ 

公開日: : 文化

反省はサルでもできる・・・・mattetekero@日本です。

自分の至らなさに日々反省・・・

EXTENDED BODY:日本にいるので、ネタがないなーーと思っていたら、だんなが最近はやっている歌の情報を教えてくれました。

http://in.youtube.com/watch?v=rNT18pEVE3o

この映画のサントラです。

http://in.youtube.com/watch?v=xFZVvb1mimg

Monpuraで検索すると、かなり動画もアップされていますね。

Mon = 心

pura= 場所

なので、心が住む所、心の拠り所みたいな感じなんでしょうか。

またもうひとつの意味として、心をひきつけるもの の意味もあるようです。

話的にはラブストーリーみたいですが、昔からある伝統的な話が原作のようです。

映画はまだ未公開なのですが、先行してサントラが大ヒットしているみたいですね。

映画について、まだ詳細わからないので、調査でき次第、報告したいと思います。

ベンガル語が読める方は、歌詞はこちらで紹介されています。

http://monpura.blogspot.com/2008/11/gias-uddin-selim-lyricist-of-monpura.html

*****編集後記*****

昨日、夜寝ながら、過去を振り返り・・・・

このメルマガも、最近まともにバングラのことを書けてなくて申し訳ないなーーと思っていたところ、今朝まぐまぐからメールが・・・。

『bangladesh de matsu(マガジンID:0000124448) 』が、

弊社サイトでただいま開催しております『まぐまぐ大賞2008』の

【旅行・おでかけ部門】にノミネートされましたので、ご連絡いたします。

ということでした。

毎年こういうイベントが行われていたのは知ってましたが、自分のメルマガがノミネートされるなんて、考えもしなかったので、非常に驚いています。

読者の方で推薦してくださった方がいらっしゃったのでしょうか・・・。

・・・・あ、ありがとうございます。

神様からもっとバングラデシュの宣伝に努めよ!というメッセージでしょうか。。。

こちらの部門に入っているのですが、

http://www.mag2.com/events/mag2year/2008/trv.html

みると、どの部門も、予想したより数が少ないんですね。

どうりで、各メルマガの発行者さんが、「ぜひ投票してください」と熱心にいうのがわかります・・・

投票すると、豪華景品が当たるかも!

しれないので、お時間ある人は、お気に入りのメルマガに投票してみるのもよいかもしれません。

http://www.mag2.com/events/mag2year/2008/

私はゆうきゆう先生のセクシー心理学がお勧めです。爆

ではまた!

日本にいるので、ネタがないなーーと思っていたら、だんなが最近はやっている歌の情報を教えてくれました。

http://in.youtube.com/watch?v=rNT18pEVE3o

この映画のサントラです。

http://in.youtube.com/watch?v=xFZVvb1mimg

Monpuraで検索すると、かなり動画もアップされていますね。

Mon = 心

pura= 場所

なので、心が住む所、心の拠り所みたいな感じなんでしょうか。

またもうひとつの意味として、心をひきつけるもの の意味もあるようです。

話的にはラブストーリーみたいですが、昔からある伝統的な話が原作のようです。

映画はまだ未公開なのですが、先行してサントラが大ヒットしているみたいですね。

映画について、まだ詳細わからないので、調査でき次第、報告したいと思います。

ベンガル語が読める方は、歌詞はこちらで紹介されています。

http://monpura.blogspot.com/2008/11/gias-uddin-selim-lyricist-of-monpura.html

*****編集後記*****

昨日、夜寝ながら、過去を振り返り・・・・

このメルマガも、最近まともにバングラのことを書けてなくて申し訳ないなーーと思っていたところ、今朝まぐまぐからメールが・・・。

『bangladesh de matsu(マガジンID:0000124448) 』が、

弊社サイトでただいま開催しております『まぐまぐ大賞2008』の

【旅行・おでかけ部門】にノミネートされましたので、ご連絡いたします。

ということでした。

毎年こういうイベントが行われていたのは知ってましたが、自分のメルマガがノミネートされるなんて、考えもしなかったので、非常に驚いています。

読者の方で推薦してくださった方がいらっしゃったのでしょうか・・・。

・・・・あ、ありがとうございます。

神様からもっとバングラデシュの宣伝に努めよ!というメッセージでしょうか。。。

こちらの部門に入っているのですが、

http://www.mag2.com/events/mag2year/2008/trv.html

みると、どの部門も、予想したより数が少ないんですね。

どうりで、各メルマガの発行者さんが、「ぜひ投票してください」と熱心にいうのがわかります・・・

投票すると、豪華景品が当たるかも!

しれないので、お時間ある人は、お気に入りのメルマガに投票してみるのもよいかもしれません。

http://www.mag2.com/events/mag2year/2008/

私はゆうきゆう先生のセクシー心理学がお勧めです。爆

ではまた!

関連記事

vol.249 08.01.04 バングラデシュのTV

と、いいながら、遅ればせながらころすけより新年のご挨拶。 http://jp.youtube.com

記事を読む

vol.248 07.12.31 ダッカで見れるTV

今日はダッカで見れるTVについて。 日本から帰ってきて、急に目覚めたのがTV番組です。 それまで

記事を読む

第104号

リキシャマンの正体は??・グラタンフィッシュカレー □今日の?(〇_o)/! リキシャマンの正体

記事を読む

vol.227 06.09.20 バングラデシュで絶対に食べてはいけないもの/ダッカで絶対に行ってはいけないところ/バングラデシュでぜひ食べてほしいもの

◇バングラデシュで絶対に食べてはいけないもの ◇ダッカで絶対に行ってはいけないところ ◇バングラデシ

記事を読む

第94号

若者に押し寄せる西洋化の波・バングラデシュの歴史 □今日の?(〇_o)/! 若者に押し寄せる西洋

記事を読む

vol.215 06.02.20 バングラデシュテーマソング/世界に誇れるバングラデシュ

●バングラデシュテーマソング ●世界に誇れるバングラデシュ ●バングラデシュテーマソング 明日は

記事を読む

第207号

●バングラデシュよ、お前もか ●レストランのスト  ●食べるものがなければキャベツを食べればいい ●

記事を読む

第115号

歩行者優先なんて、ありえない!! http://blog.mag2.com/m/log/0000

記事を読む

vol.230 06.10.12 コンピュータフェア/ラマダン中の食費/パジャマでナマス/子供向けのバーガーショップ

◇コンピュータフェア ◇ラマダン中の食費 ◇パジャマでナマス ◇子供向けのバーガーショップ ◇コ

記事を読む

第224号

ご飯を手で食べる人は、ピザは何で食べる?? http://blog.mag2.com/m/log

記事を読む

PAGE TOP ↑