【東日本大震災避難者情報】パスポートの居所申請について
公開日:
:
最終更新日:2020/12/10
放射能関連情報
ご存知の方もいらっしゃるかと思いますが、今たまたまゲットした情報を共有します。
パスポートは通常、住民票のある都道府県で申請&受け取りが必要ですが、場合によっては居所(きょしょ)申請といって、居住地で申請が可能だそうです。
詳細はこちら。(兵庫県のHP)
http://www.hyogo-passport.jp/modules/ryoken/index.php/main/g_idokoro.html
今福島のパスポートセンターに電話したら「避難者に関しては外務省から居住地での申請ができるようにしろと通告があったので可能かと思います」ということです。
念のため、居住地のパスポート窓口に問い合わせて必要な書類など確認してくださいと言われました。
海外に行く余裕は我が家もないのですが(苦笑)、主人が外国人なので一応パスポートはいつでもどこへでも行けるように準備しています。。。(が去年娘のパスポートは更新し忘れて切れています)
関連記事
-
被災地(東北、茨城、千葉)からの注文、発送は送料無料の楽天市場のお店
うちの父親は、今まで、といっても年を取ってからだと思いますが、毎日お風呂に入る生活をしてなかったので
-
母親あての東電からの文書が来ました
先日、私宛に、東電から無駄なお手紙が来たということを書きましたが、今日は、同じ時期に小売店を営む母親
-
愛媛県の被災者受け入れ状況
佐賀県の玄海原発が、休止か再開かでもめているので、それは状況をよく見ながら、避難先になるのかどうか検
-
放射性ヨウ素、放射性セシウムを除去できる話題の家庭用浄水器
家庭用浄水器で放射性ヨウ素と放射性セシウムを除去!(ライブドアニュース) ということで、この浄水器
-
計画的非難区域に指定された川俣町山木屋と飯館村
日本に帰国して1ヶ月以上たってしまいましたが、世界的に注目されている(苦笑)福島県民なので、毎日見聞
-
東電から被害概況申出書 お申し出受理のお知らせが来ました
主人の長期滞在のための、在留資格認定証明書の発行を待っているので、先ほど、郵便が来たので行ってみると
-
捜索の警察官に感謝 道徳副読本に掲載 広野あみさん(14)・諒くん(12)
金曜日のこと。 普段は時間があるときは、朝は、NHKあさイチを見るのですが、金曜日はプレミアムトーク
-
すりかみ浄水場のニュースについて先生にお手紙を書いたところ・・・・
浄水場固形物 セシウム検出/福島 2011年05月25日 福島地方水道用水供給企業団が管理、運営す
-
やっぱり佐賀県の被災者受け入れ条件はかなり手厚かった。
今日の現地某新聞の見出し。 「今年中の収束は絶望的」 私らにすれば、何を今更って感じなんだけど、
-
県外避難者の甲状腺検査日程について
福島県が実施中の一八歳未満の全県民甲状腺検査の八月の二次検査で甲状腺がんが発見されたなどというニュー
- PREV
- ワイドブルー相川に行って来ました!
- NEXT
- 佐渡市地産地消フェスタ2014行って来ました!