天からの恵と人間の水やり
梅雨の季節にまったく雨が降らなかった佐渡。
8月の終わりになってやっと雨が降るようになりました。
で思ったのが、やはり雨の恵ってすごい力だな、と。
今年はスナップエンドウを植え忘れたか、発芽しなかったかで、育てられなかったので、不労大量収穫の担い手として期待していたのがさやいんげん。
ただ、2週間ぐらいしか収穫してないのに、葉が茶色くなり、鞘もスカスカで美味しくなさそうになってしまってました。
家の前のおばちゃんに理由を聞いてみると「もう季節が終わっちゃったのかねーー。うちのもダメになっちゃった。」
えーーーと思って放置してましたが、先日、雨上がりに畑に行くと、太くて中身が詰まったいんげんがたくさんできてるではないですか。
水をまったくあげなかったわけではないですけど、ここまで違うのかと改めて天の恵の偉大さを知ったのでした。
(※うちは現在、住宅と畑と離れているので家の水道水をあげるというよりも、畑の脇にある、田んぼ用の灌漑水をあげています。)
枝豆も実が入らないので、と隣の畑のおじちゃんに聞いてみると・・・
「水やりだよ。わし暑い盛りも毎日水やったもん」といって、枝豆やろうか、と。
あ、いや別に欲しくて聞いてるんじゃないんです。。。
ともかく畑も3年目を迎えて、今までなんとなくできていたというレベルから、また次の段階に行きたいものです。
関連記事
-
消防ふれあい広場2013に行って来ました
去年に引き続き、消防ふれあい広場2013に行って来ました。 会場内には、テーブルとイスが置いて
-
佐渡市地域限定特例通訳案内士養成講座の受講生募集中!応募締切は2016年10月31日
佐渡市では、外国人観光客をガイドする特区通訳案内士を育成するために、「佐渡市地域限定特例通訳案内士養
-
【衝撃!】A-coopで豆アジ(小アジ?)が1パック30円だった・・・・!
今日、夕方早い時間に近所のA-coopへ行ったら、小さいアジが200gぐらい入ってなんと30円でした
-
まずは口角をあげよう! 自閉症療育アドバイザー shizuさん講演@佐渡
ネタがかなりいろいろ溜まっていますが、講演関係はメモがぐちゃぐちゃなので、記憶が新しいうちに書いてお
-
農家民宿 植えた さんに行ってきました!
毎日いろいろやらなければならないこと、電話して聞かないといけないことはありますが、バタバタしていて、
-
佐渡國しま海道を歩いてきました!
毎週いろいろあって仕事もかなりなんだか押し付けられててんてこ舞いですが、今日は先週の土曜日に行って来
-
佐渡の盆 獅子ヶ城祭り(花火ファンタジー) 2013
去年は、ちょっとしたトラブルがあり、行くことができませんでしたが、今年は一大決心して行って参りました
-
岩から波の音がする場所@響き岩 佐渡市岩谷口
この間の日曜日、台風接近の中、外海府にてジオパークの勉強会がありました。 日本ジオパークに
-
ホールケーキなのに当日注文OK!の禁じ手@ケーキハウスバニラ(vanilla)
佐渡にもケーキ屋さんは何軒かあり、誕生日ケーキなども注文できます。 凝ったところは最短でも
-
金井小学校になんと! あの鼓童がやってくる!
もっと早く記事あげようと思っていたら、あっとういう間に2日前になってしまいました。 今日も息子の「