いわんでらのでーこんは佐渡一の大根?
この間、ジオパーク関連で新穂周辺の勉強会に参加して参りました。
何箇所か行ったのですが、この記事でお伝えしたいのは・・・
1–新穂ダムは散歩コースにちょうどいい
2–岩の平で取れる大根は佐渡で一番うまい(らしい)
まずは1について
※カメラを忘れてスマホの写真なのであまり良くありません・・・
新穂ダム
行ったことはなかったのですが、キャンプ場としても整備されていて非常に美しかった・・・
水場・トイレもあります
駐車場も広い(けど車がない・・・)
ダムの水面
鳥獣保護区域にもなっているので鳥も多いそうです。定期的に探鳥会開かれてます。
探鳥会に興味の有る方はこちら。
http://park18.wakwak.com/~tokidoki/
朝めちゃくちゃ早いので私は行ったことがありません・・・
続きまして2について。
新穂ダムの堰は土でできていて(もちろん表面はコンクリですが、中が)、その土は現在岩の平園の畑がある奥あたりから持ってきたそうです。
ぐるっと回ると2.8km。散歩コースとして人気なんだとか。
いいですね~
そしてこの堰の土を持ってきた岩の平。
土を取って平らになったから岩の平とかいうのかなと思ったら、もともと岩の平という山があったそうです。
岩の平園(障害者支援施設)の畑
で当時の土地の所有者?が大根を作っていてそれが非常に美味しかったそうで、「いわんでらのでーこん」として非常に人気が出たそうです。
現在も岩の平園のお祭りで販売され、飛ぶように売れているとか。
岩の平園は知人が関係者なので、誘われたことがありましたが、こんな山の中まで迷いそう・・・と思って行ったことがありませんでした。
が今年は大根目当てに行ってみようかしら・・・
小さい土地なのに、その土地土地でおいしくなる野菜や果物が違って非常に面白いです、佐渡。
関連記事
-
明日10月25日は十三夜!月出橋@佐渡羽茂大崎
明日10月25日は十三夜。 佐渡はあいにく曇りの予想のようなんですが・・・ 誰か夜だけで
-
ホールケーキなのに当日注文OK!の禁じ手@ケーキハウスバニラ(vanilla)
佐渡にもケーキ屋さんは何軒かあり、誕生日ケーキなども注文できます。 凝ったところは最短でも
-
薬師十二坊巡り feat.かない地域づくりの会
先日、佐渡市世界遺産推進課文化財室室長の野口氏を講師にお迎えして、金井地区(?)大和田にある薬師十二
-
地球に遊んでもらいましょう!by 第53次南極地域観測隊セール・ロンダーネ山地地学調査隊 大岩根尚氏
2017年8月24日あいぽーと佐渡にてジオパーク関連のワークショップと講演会がありました。
-
来週16日の週からは「君の名は」登場!@NHK朝ドラ エール
史実から若干脚色はあるものの、エール、非常によいドラマだと思い、毎日楽しみにしています。
-
ポケトーク使ってみました
ポケトークとは、小型の翻訳機です。 主人は外国人で、日本に10年近くいますが
-
5月の家庭菜園@佐渡
種を蒔かないのにどんどん生えてくるもの。ーーーー雑草。 その一方で種をまいてもまいても出てこな
-
新米の季節です。野浦の米始めました。
新そば、新米の季節です。 新そばはhttps://www.facebook.com/soba.mo
-
おがくずで作ったトキの模型に色塗りしてきたよ@みんなで試そう遊ぼうよ
いつも子供のサッカー教室で佐和田のサンテラアリーナに行くのですが、先日こんな張り紙を見つけました。
- PREV
- 新潟県エコライフコンテスト募集中
- NEXT
- 入るな危険!道なき道を行く@黄金間歩