復活後のワイドブルー相川に行って来た
公開日:
:
最終更新日:2020/12/10
佐渡移住推進日記
今日は、海の日。
朝からTVで初めて海を体験した「若者」「子供」「外国人」の様子を紹介していました。
首都圏では片道2時間かけて海へ・・・
でも我らが佐渡は山奥でない限り、まちなかでも車で10分も走らせれば海に到着します!
ヒャッホー佐渡!
(首都圏の方に刺されないうちにやめときます)
ということで!
海はいつでもいけるので、本日は相川のワイドブルーで行われた運動会@プールに行って来ました。
主催はルーチェキッズクラブとワイドブルー相川保存の会の皆さん。
終わった後は、休憩所でビンゴ大会!
何でもディズニーランドがあたる抽選会があるそうで、10個ポイントが貯まると抽選会に参加できるそうです!
うちの息子はワイドブルー相川大好きなんですが、金井からだとやはりちょっと距離が遠い・・・
現在島内をめぐるリアル宝探しもやってますのでワイドブルー相川に来るついでに宝探しはいかがでしょうか?
うちも今日相川分クリアしたのですが、別の相川独自の宝探しをやっていて、お店の人にそっちのキーワードを教えてもらい混乱してちょっと大変な状況になりました・・・・皆さん相川初回の方は気をつけてください・・・
今回の運動会は、ワイドブルー相川の存続促進のため。
このようにイベントがあると足を運びやすいですよね。
上手だなーーと前から関心しているのが(というと偉そうですが)、潟上温泉さん。
いろんなイベントを主宰して、とにかく人を集めているのは上手だなと思います。
マーケティングでも店内回遊時間が長くなると購買の・・・というのがありますからね。
とにかく足を運んでもらう!というのはすごいです。
潟上温泉さんは運営者の方がきちんとビジネスとして頑張っているし、羽茂温泉は地域の人が協力して手作り感満載の集客方法で頑張っているし・・・という印象です。
やはり地域のサポーター的な存在がいると強いのではないでしょうか・・・
あとは昼間から温泉いけるおじいちゃんおばあちゃんのために送迎車があるとよいですよね。潟上温泉さんはすでに行っていたと思いますが・・・
おっと!なんだか分析チックな文章になってしまった・・・
子どもたちは温泉好きなのでいつも「連れて行ってーー」とうるさいので、今日は楽しめたようでよかったです。
そういえば佐渡は海だけでなく温泉も多いのでそれもいいですよね。ちょっと車走らせれば温泉にいけます。
前回のワイドブルー相川の記事
https://www.e-jaban.com/sado/2014/11/24/post-3138/
温泉は
大人600円 小学生300円 幼児無料!
プールも同じ感じだったと思います。。っていうか今回自分でお金払ってないのでわかりません・・・申し訳ありません。
※現在ワイドブルー相川は閉館しています。
関連記事
-
キッズアート大作成に参加してきました(主人と子供だけ)@加茂湖
EC(アースセレブレーション)の最終日である日曜日の前夜、こんな投稿が流れてきました。
-
朱鷺と暮らす郷づくり推進フォーラム@3月5日 畑野
3月5日に朱鷺と暮らす郷づくり推進フォーラムが開催されるそうです。 チラシ
-
佐渡ー新潟の航空便は12日までメンテナンスが延長されました
道路の雪もすっかりとけ、春らしさを感じるこのごろですが、皆様いかがお過ごしでしょうか? 個人的に
-
クレジットカードの使えるクリーニング屋さん@佐渡
長らく資格試験の勉強でブログ更新がほとんどできませんでしたが一区切りついたので溜まっているネタをア
-
子供を伸ばす魔法の言葉がけ by shizuさん 2017年7月1日@佐渡市立金井小学校
自閉症療育アドバイザーのshizuさんが来島し、講演してくださるそうです。 事前に
-
コンビニ住民票印刷サービスは佐渡は未対応でした
マイナカードを使ってコンビニで住民票印刷できるとネット情報にかいてあったので試してみたら佐渡はまだ
-
ミニテーブルの脚が壊れた!そんなときあなたは・・・
我が家にある子供用の小さい折りたたみテーブルとアンパンマンの顔テーブルの脚が壊れてしまってました。