トライアスロンチャレンジブック
先日、ジオパーク講座の移動バスの中で、私が来ていたトライアスロンのTシャツから話が広がり、「佐渡は高低差が激しいので、一度佐渡でやると、佐渡じゃないと満足できなくなるらしいよ」なんて話を聞きました。
大学卒業直後で勤めていた会社に、佐渡出身の人がいて、若い人はトライアスロンなんかをやってらっしゃったのですが、今でも私には縁のないものと思っています・・・
ただどこかであんな過酷なレースを完走できる強靭な?精神力と体力と筋力がほしいとは心の中で思っている・・・
で、図書館行った時にこんな本を見つけました。
ゼロから始める人のためのトライアスロンチャレンジブックです。
開くと・・・
写真に写っている人はどなたも引き締まった体。。
やっぱり自分は無理と思ってしまいましたが、興味のある方は手にとって見ると良いのでは。
全国の大会のスケジュールやショップなどの掲載もあります。
何が必要かとか、何ができれば大会で走れるか、なども書いてあって、使いやすい印象を受けました。
関連記事
-
居住者受け入れ人材育成研修に参加してきました!
えーーこんなのあるならオレも私も参加したかった!という方も多いのではと思いましたが。。。
-
さつまいも収穫しました
福島避難民で八幡に借りている畑に、さつまいもも植えてあったのですが、あちこちでさつまいも収穫の話を聞
-
今年(2013)の空の日は9月22日
去年は9月9日に開催された空の日ですが、今年は22日に開催されるようです。 参考:去年行ったときの
-
紙テープでお見送りイベント@両津港
先ほど佐渡市からメールが来て、明日と30日の両日、ときわ丸の乗客の方を紙テープでお見送りするイベント
-
2016年シュトーレン@おかめパン
本日、新穂温泉でのクリパの合間に、取り置きしていただいたシュトーレンを取りにおかめパンに行って参りま
-
安寿と厨子王と達者の地名の由来
先日、ジオパーク中級講座にて、相川方面に行ってまいりました。 片辺(かたべ)あたりで岩などを見てい
-
大崎ぼたもち祭り@大崎活性化センター前 10月20日(毎年定日)
先日10月20日に羽茂大崎の活性化センター前でぼたもち祭りが行われました。 とはいって