*

ジオパーク講座 偏光顕微鏡作成

公開日: : 佐渡移住推進日記

昨日、ジオパーク講座で偏光顕微鏡を作成しました。

一体どんなことに使うのか、というと石の観察で使います。

例えば。。

縞模様の石。

一見見た目は同じでも、砂などが積もってできる場合と、放散虫という虫の化石が集まってできている場合とあります。

それを肉眼で見わけるのはさすがに専門家でも難しいので、岩片を薄く0.03ミリに削って光を通すまでにして顕微鏡で観察します。

今回はそのための顕微鏡を作りました。

材料はこんな感じ。

フィルムケースと塩ビ管とルーペ。

DSC_0583

 

400円ほどです。と言われました。

アマゾンで探してみましたが、結構高級なものばかりで400円のものを探すのが大変でした。。
これもちょっとLED余計な感じですが。

あとは偏光シート。

制作中の机の上。

DSC_0582

出来上がっている岩片。

DSC_0584

 

自作の偏光顕微鏡。

 

DSC_0585

のぞくとこんな感じ。

DSC_0590

でも肉眼はこんな感じ。

DSC_0595

 

上下に偏光シートがあるので、その重なりぐあいで石の色も変わります。

これが干渉色というそうです。

詳しいことはまた後日・・・

ジオパーク講座で変哲もない石も、味方を変えればこんな側面があることがわかりびっくりです。

関連記事

佐渡病院の売店がクレジットカード対応になりました

金井のA-coopはクレジットカードが使えますが、佐渡病院のは今までクレジットカードは使えませんでし

記事を読む

車検のコバック 両津店にいってまいりました!

佐渡に来て1年目のとき、母親が馴染みの自動車整備工場からそこそこの走行距離でそこそこの値段の中古車を

記事を読む

千種遺跡

佐渡には非常に重要な遺跡が沢山あるのですが、結構地味な表示とかで知られてない遺跡が沢山あると思いま

記事を読む

ISLAND MIRRORGE(アイランド・ミラージュ)

佐渡金山の中が幻想的になるようです。 https://prtimes.jp

記事を読む

古い消火器を処分してみた@佐渡市

引っ越し先に古い大きい消火器があったので、処分しました。 検索すると以下のページがあったので

記事を読む

八幡芋コロッケ@ときわ館

かなり遡り記事になるのですが。。。 佐渡では「八幡芋」という里芋が栽培されています。 ち

記事を読む

中部・近畿・中国・四国のジオパーク【本のレビュー】

先日、徳山大学の柚洞先生をお迎えしたときに話題になったジオパークの本。  

記事を読む

おつりが出てくる精米機@長畝

佐渡にはたくさん精米機がありますが、みんな100円単位で中途半端な量を精米したいときにいやだなぁ・

記事を読む

格安SIM使用の端末はキャリアのショップで初期化できるのか?@佐渡◯和田◯コモ

ショップ名晒すのもなんなので一部伏せ字にしました・・。島内の人には全く効果がないですけどww

記事を読む

楽器の演奏は天皇のお仕事?@第6回佐渡学セミナー

去る2月4日、新穂トキのむら元気館にて佐渡学セミナーがありました。 スケジュール的にかなり

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です



  • CAMPFIRE

  • ホームページ制作・動画作成・写真撮影などマルチメディア制作全般を行っています。

  • 福島県福島市に合併された、UFOでまちおこしを図る某I町出身。
    海外在住を経て現在、日本にロングステイ中。
    佐渡では、金井・新穂地区に出没。
    ●トキガイド
    ●佐渡ジオパークガイド
    ●佐渡消費生活サポーター
PAGE TOP ↑