*

明日10月25日は十三夜!月出橋@佐渡羽茂大崎

公開日: : 最終更新日:2020/12/10 佐渡移住推進日記, 佐渡市地名辞典

明日10月25日は十三夜。

佐渡はあいにく曇りの予想のようなんですが・・・
誰か夜だけでいいから雲を吹き飛ばしてくれー

十五夜は結構有名ですが、十三夜となると気にする人はあまりいないかもですね。
ただネット上の情報によると

十五夜の月と十三夜の月はどちらも月見しないと片月見(かたつきみ)といって、良くない

とか

東京近辺では、十五夜の月と十三夜の月は同じ庭で見ないと片月見になる

とか書いてありました。

まあいいじゃないですか。

十五夜は別名芋名月と呼ばれるのに対して十三夜は豆名月あるいは栗名月。

言葉にはその国の文化風習などが反映されますが、「十六夜(いざよい)」「立待月(たちまちづき)」「小望月(こもちづき)」「上弦の月」・・・・月の名前がこうまでたくさんあるのは日本以外にあるのかなと思うぐらいです。

さてさて。

富士見台、富士見橋のように今は富士山が見えなくても富士がつく地名はありますが、月が見えそうな地名ってどんなのがあるんでしょうか?

佐渡では羽茂大崎に月出橋(つきいでばし)という場所があるようです。

ご多分にもれず、今は風情も何もないただのガードレール。

IMG_0518

相川在住のスーパーじいちゃんこと柳平さんに教えてもらいました。

IMG_0517

一応明日10月25日にこの月出橋で月見会が行われる予定です。

豆名月なので豆餅つくるとかいってました。
ただ曇りの場合もありますので、わざわざ両津とか金井とか新穂とかから来られるとあれですが、お近くの方はぜひぜひ!(といっても私が主催者じゃないのでこんなこといっていいもんだろうかという感じですが)

多分すごい個性的な方が集まるのでお知り合いになると佐渡人生が楽しくなると思います!
我が家も一応参加する予定ではありますが。。。日曜夜なので確実に出没するかどうかは不明です。。。

関連記事

佐渡市立金井小学校島内初の受賞@第11回キャリア教育優良教育委員会、学校及びPTA団体等文部科学大臣表彰

佐渡テレビのニュースで昨日やっていたので、ご覧になられた方はご存知かと思いますが、佐渡の金井小学校が

記事を読む

【今日の佐渡もん】佐渡の自給自足事情

放射能の影響を心配して、佐渡に疎開中なわけですが、どなたから聞いたかは忘れましたが、佐渡は何でも育つ

記事を読む

佐渡市 市長選・市議選 2020 市議会議員選挙立候補者一覧

佐渡市 市長選・市議選の告示が本日ありまして、コロナで静まり返ってた(?)佐渡市は選挙カーのサウンド

記事を読む

ふくしま市政だよりが到着しました

すでに避難先の佐渡市からは毎回市政だよりを送付いただいて、各種イベントにもご招待いただいたりしていま

記事を読む

新潟からジェットスキーにのってヨガマスターが佐渡にやってくる!ヤァ!ヤァ!ヤァ!

先日ご紹介した新潟マリンピア日本海の目の前にあるYogaspaのヨガマスターが、なんと!新潟からジェ

記事を読む

iwasaki(イワサキ)佐渡店 平日タイムサービス カット690円開始

先日、小学校の文化祭があるのに、長男の髪の毛があまりにむさいので(学校でもスーパーサイヤ人ゴットと笑

記事を読む

畑再生の道 途中経過まとめ

福島避難民で八幡という場所に畑をかしていただいているのであるが、我が家のある金井という場所からは車で

記事を読む

新米の季節です。野浦の米始めました。

新そば、新米の季節です。 新そばはhttps://www.facebook.com/soba.mo

記事を読む

佐渡で生活していて欲しくなったもの・・・ミラーレスカメラ?

あっという間に佐渡に来て1年が過ぎようとしています。 最近は自分が福島人であることを忘れるぐらい佐

記事を読む

東電から補償金のご請求に関するお知らせが来ました

昨日、東電から文書が来ていました。 今回申請してもらったけど、対象外なので、対象になったらお知ら

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です



  • CAMPFIRE

  • ホームページ制作・動画作成・写真撮影などマルチメディア制作全般を行っています。

  • 福島県福島市に合併された、UFOでまちおこしを図る某I町出身。
    海外在住を経て現在、日本にロングステイ中。
    佐渡では、金井・新穂地区に出没。
    ●トキガイド
    ●佐渡ジオパークガイド
    ●佐渡消費生活サポーター
PAGE TOP ↑