蓮華峰寺&小木特産品開発センターに行ってきた
私を小木に駆り立てたもの・・・・
それは5月の末、息子の運動会振替休日に、家族でドライブへでも行こうと、市役所でいただいた1冊の小さい観光案内書であった・・・・
役所関係で配布している観光ガイドブック系でこんなおしゃれなものがあるなんて、予想もしてなかった。
あれから1ヶ月半。
先日も勝手に紹介させていただいたロボ侍さんから、佐渡にはあじさいで有名な蓮華峰寺があるとの情報をゲットし、やっと金曜日行くことができた。
場所をグーグルマップで確認すると・・・
国道350号線をちょっと入ったところのようなんだが、入る場所当たりに目印になりそうなものが見当たらない・・・・
((((;゚Д゚)))))))
グーグルストリートビューで見たけど・・・・
((((;゚Д゚)))))))
かろうじてなんかお寺の名前が書いて有りそうな木の看板のようなものがぼやけて写ってるけど、詳細不明・・・
0歳時の息子を保育園にいれることになり、その面接が急遽午後一に入ってしまい、時間的にもゆっくりはできないし、道にちょっと不安はあったが、出発!
真野を通りぬけ、小木港の道路案内を頼りに、ひたすら350を小木方面に走らせる。
海岸線が綺麗。
だいぶ行くと、道に小さく「蓮華峰寺入り口なんちゃら」と書かれた立て札を発見。
一旦通り過ぎたが、戻って確認すると「蓮華峰寺入り口まであと2km」と書いてあった・・・・
それにしてもこんな小さく書いちゃって・・・
びっくりして急ブレーキかけて後続車と衝突したらどうすんだよ!(っていうほど混んでないけど)
観光名所なんだから、もう少しこまめに案内が欲しいところだ。
ヤル気あんのか佐渡市!
((((;゚Д゚))))))) あ、嘘です。
もう少し行くと、出てきました、蓮華峰寺がある小比叡。
そして!
こんな大きく門に書いてあるなら、心配しなくてよかった・・・
ちょっとがっかりしながら道路を入ります。
すると・・・・
行けども行けども、道路の両端にはあじさいが続きます。
これは見事!
福島にも通称紫陽花寺とかあって、路線バスからも道路沿いのあじさいが楽しめる場所がありますが、こちらは桁違いにあじさいが多い!
鎌倉の有名な紫陽花寺も真っ青です!
少し行くと、本堂などがある場所に到着、入り口には子供を授かれるという大きな木がありました。
階段などを下がっていった一番下の中央部には睡蓮の池が。
ロボ侍さんからの情報では、晴れてないと睡蓮は綺麗に咲いてないかもということでしたが、あいにくの曇り空でもすっきり開いて美しかったです。
結構高低差があるお寺で、階段も急ですが、坂道で下まで行く事もでき、ベビーカーでもOKでした。
睡蓮の東屋では、畑野のえのきという食堂のスタッフのかたとご一緒になり、おかしをいただきながら、歓談させていただきました。
店主の方も、スタッフのかたも気さくで素敵な方でした!
ネットで調べるとカツ丼が美味しいらしいので、今度伺おうと思っています。
こじんまりとした場所でしたが睡蓮の清らかさにもとっても癒される、とってもすごい場所でした。
ぶっちゃけ、寺院とか歴史的建築物とかあまり興味がない方なんですが、こちらのお寺は、睡蓮があるせいか、とってもエネルギーをいただけてお気に入りの場所になりそうです。
そして!
小木に来たもう一つの目的は、あごだしを買うことでした!
(あご=とびうお。トビウオを乾燥させたダシ用の干物)
近所のA-coopなどでとびうおのすり身を買ってきて、汁を作ったところ、ダシがすんごく出て、他に何も入れなくてもとっても美味しくてびっくり。
また佐渡移住日記の管理人さんのおうちに遊びに行った時に出てきた汁も、めちゃくちゃ美味しくて、あごだしで取ってるということで、またびっくり!
これは離乳食にも使えるし、自分で作るには大変なので、ぜひ買わねば!と、思っていたところでした。
小木特産品開発センターで10個入り1300円で売ってるようなので、目指してGO!
と思ったら、小木港についてから迷ってしまい、観光案内所で聞いてみた。
シンプルな建物だけどおしゃれな感じ。びっくり。
小木の海を背にして、矢島経島の方面に車を走らせると・・・・
A-coopの前にありました。
あごだしは1袋1000円でした。
ゴーヤも3本入って100円、ピーマンもこんなに入って100円!
1本悪くなってしまったきゅうりの袋があって、それをおまけしてくれました!
2つはいって300円でした。
あまり甘さは少ない。
どことなく、普通のあんこ餅とはやはり違う感じなんだけど・・・?
今度誰かに聞いてみよう。
近くの素浜海岸も美しいようなので、海水浴シーズンに子供連れてこようと思いました。
家の有る金井からは1時間かかり、運転往復疲れました・・・
![]() とても!いいだしがでますあごだし(とびうお)・大10尾入り |
我が家で使ってます。今日もそうめんで使いました。
![]() とび魚だし!佐渡情話 濃縮つゆ 360ml【マラソン201207_食品】 |
関連記事
-
日本最速?佐渡ヶ島の運転免許更新は15分で終わる??
またまた佐渡のカルチャーショックです。 先日、運転免許の更新に行って来ました。 免許
-
2015 城山コンサートエピローグ
佐渡の夏のビッグイベント、アース・セレブレーションが終了し、あちこちでもぬけの殻になった方、燃え尽き
-
食べんかさ のまんかさ キャンペーン実施中
この間、いつものように佐渡牛乳を買おうとしたら、見慣れないシールが貼ってあった。 陳列棚の前には、
-
福島市広域保育の保育料支払いが口座振替対応になりました!
家でエネルギーを持て余し、もともとデストロイヤーの素質がある娘は、冬の間、家のおもちゃの半分ぐらいを
-
柿と牛乳だけでプリンができる?
という記事があるようなので、今度試してみようと思います。 https://www.j-cas
-
明日10月25日は十三夜!月出橋@佐渡羽茂大崎
明日10月25日は十三夜。 佐渡はあいにく曇りの予想のようなんですが・・・ 誰か夜だけで
-
【佐渡で除夜の鐘がつけるお寺】 大蓮寺
佐渡七福神の一つ布袋尊画像が奉納されています。 住所:佐渡市羽茂本郷2075
-
たかち芸能祭と相模女子大学の6年から@あいぽーと佐渡
2月1日日曜日、両津のあいぽーと佐渡でたかち芸能祭があるというので、主人のビデオ撮りのため行って来ま
-
佐渡のナガモが花粉症患者を救う?@あさイチ 夢の3シェフNEO ~スーパーフード・アカモク~
今日はあさイチで「アカモク」が腸内環境を改善し、花粉症に効果があるという話をしていました。
- PREV
- 佐渡で生活していて欲しくなったもの・・・ミラーレスカメラ?
- NEXT
- ユンディ・リ 新潟へ来たる