*

【今日の佐渡もん】佐渡産大豆で作った豆腐

公開日: : 佐渡移住推進日記, 今日のさどもん

放射能がだんだん全国的、いや世界的に拡散されて、食べ物の選択の幅が少なくなり困っていますが、とりあえずこの間、阿武隈川の汚染がひどいという記事を読んで、安全だと思っていたその下流の地域も、ちょっとやばいかなと思って、野菜などは九州・四国の瀬戸内海地方あるいは佐渡産を出来るだけ選ぶようにしています。

我が家は、生協の宅配を利用しているので、遠いところの野菜も送料不要で手に入るので非常に助かっています。

大豆はほとんど海外と言われていますが、それでも佐渡産の大豆で作った豆腐を発見したので、買ってみました。

佐渡産豆腐

佐渡はほんとにいろんなものが生産されているので、ここを避難先にしてよかったと心から思います。
豊かな自然の恵みに感謝!&生産者の皆さんに感謝!

関連記事

トライアスロンチャレンジブック

先日、ジオパーク講座の移動バスの中で、私が来ていたトライアスロンのTシャツから話が広がり、「佐渡は高

記事を読む

農園みづちの黒米買ってみました@佐渡羽茂

以前もご紹介したIターンの竜太郎くんの黒米を購入し、 竜太郎くんの紹介記事 http:/

記事を読む

11月3日は第17回佐渡ふれあいアッセまつり

明日から連休ですね。 あいにくうちの息子の小学校が2日に文化祭、3日は能のおけいこなどあり、あまり

記事を読む

写真館はぴねす@佐渡の対応にしびれてしまった件

急に寒くなりましたね・・・ お陰様ですっかり風邪をひき、子供たちも鼻水垂らしまくってます・・・

記事を読む

たびのホテルさんの日帰り入浴に行ってきた

日本海の冬は時化ます・・・ 以前、年末に子供の治療のために新潟へ行ったら3日ぐらい帰れずに、

記事を読む

ふくしま市政だよりが到着しました

すでに避難先の佐渡市からは毎回市政だよりを送付いただいて、各種イベントにもご招待いただいたりしていま

記事を読む

みんなで考える情報モラルとコミュニケーション@金井コミュニティセンター by LINE株式会社

少し遡りますが。。。金井のコミュニティセンターでLINE株式会社の方をお招きして講座がありました。

記事を読む

赤玉の説明があるかもーー@赤玉杉池祭り2016

もうすぐ6月ですね。 佐渡では能の上演なども増えてきますが、お祭りもありますね。

記事を読む

第64回世阿弥供養祭(2014/8/17 金井能楽堂)

毎年開催されているのかはわかりませんが、今年たまたま行くことができたのでその記録を残します。(という

記事を読む

今年(2013)の空の日は9月22日

去年は9月9日に開催された空の日ですが、今年は22日に開催されるようです。 参考:去年行ったときの

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です



  • CAMPFIRE

  • ホームページ制作・動画作成・写真撮影などマルチメディア制作全般を行っています。

  • 福島県福島市に合併された、UFOでまちおこしを図る某I町出身。
    海外在住を経て現在、日本にロングステイ中。
    佐渡では、金井・新穂地区に出没。
    ●トキガイド
    ●佐渡ジオパークガイド
    ●佐渡消費生活サポーター
PAGE TOP ↑