*

「 佐渡移住推進日記 」 一覧

秋は山居の池に行けーー!(嘘

先日、岩谷口の知人の稲刈り手伝いに行った帰り、念願の山居の池に行って来ました。 岩谷口から大野亀方面へ佐渡一周線(45号線)を北上、Z坂(跳坂)を越えてしばらく行くと、こんな分岐点が出てきま

続きを見る

バターナッツかぼちゃのジャム by berry’s

先ほど書いたポポー購入のついでに佐渡産のジャムを、と思って探しているとberry'sさんのジャムがおいてありました。 こちらはハロウィン限定のバターナッツかぼちゃのジャム。 畑

続きを見る

ポポ食べました

先日、赤玉在住の知人から「ポポって知ってる??今が季節みたいだよ」 と謎のメールが到着。 ポポ? 電気グルーヴのポポなら知ってるけど・・・ と3日ぐらい返事もせず忘れていて放置

続きを見る

榧(かや)の実拾って食べてみた@徳和赤泊

先日、赤泊にて榧の実拾いをするというので、ちょこっとだけ行って来ました。 今回拾ったのはとあるオタクの庭に落ちている榧の実。 なるほど、赤泊は榧が多いと聞いていましたが、お家の中に植えてあ

続きを見る

稲の手刈り体験記@絶賛全身筋肉痛

稲刈りの季節です! 佐渡の道路には泥がたくさん落ちていて防災放送で「道路に落下した泥の除去方法」が毎年期間中数回放送されます。 羽茂のIターンの方が昔ながらの稲作をしていると大滝楽

続きを見る

佐渡の人形芝居の歴史@第6回市民大学講座

先日、両津のあいぽーと佐渡で行われた「佐渡の人形芝居の歴史」に参加して参りました。 講師の先生は山本修巳(やまもとよしみ)先生。 現在佐渡市文化財保護審議会会長、新潟県文化財保護連盟理事で

続きを見る

佐渡特集@地域人

大正大学出版会 発行の「地域人」が創刊!輝かしい創刊特集は佐渡でーーす! 佐渡のいわゆる有名人がたくさん出てきます。 以下の公式サイトからは「チラ見」できるようですよ。 http

続きを見る

ミャンマーの話@アミューズメント佐渡 10月3日19:00-

本日午後、用事があって佐和田の中央会館に行きましたところ、市議会開催中で、バングラデシュの支援もしている荒井市議に偶然お会いました。 で手渡されたのがこれです。 美しくない手取りの

続きを見る

榧の実(かやのみ)拾いボランティア募集中!@赤泊 2015/10/3-4

赤泊といえば榧の実が有名です。 現在も榧の実かりんとうなどがサンライズ城が浜の売店などで販売されていますが、この榧の実加工の後継者がいなくて大変困っているようです。 現在中心になっている方

続きを見る

瑞仙寺(佐渡市相川)

代表的な山師、味方但馬守家次(二代目)が亡き父のために建立したお寺。 いわゆる相川の寺町の中にあるお寺です。 日蓮宗。 新穂地区にある根本寺末になっていますが、古くは京都妙覚寺の末寺(ま

続きを見る



  • CAMPFIRE

  • ホームページ制作・動画作成・写真撮影などマルチメディア制作全般を行っています。

  • 福島県福島市に合併された、UFOでまちおこしを図る某I町出身。
    海外在住を経て現在、日本にロングステイ中。
    佐渡では、金井・新穂地区に出没。
    ●トキガイド
    ●佐渡ジオパークガイド
    ●佐渡消費生活サポーター
PAGE TOP ↑