「 佐渡移住推進日記 」 一覧
金山労働者の飯場 相川庄右衛門町
さかのぼり記事です。5月だったかに参加した相川近銀山ジオサイト歴史研修会で回った箇所について。 西三川の笹川集落は砂金山が閉山しても人々が住み続けたところでありますが、相川の周辺は「跡」しか
第20回おもちゃコンテスト@佐渡市子どものための科学祭り
娘の同級生がおもちゃコンテストで発表するというので、アミューズメント佐渡まで行って来ました! 毎年行われているのですが、去年は子どもたちが興味を示さず、今年初めて見に行きました。 小ホ
太鼓を叩く=「頭の体操」+「有酸素運動」で脳活性化がすごい!@たけしの家庭の医学
2015/09/16 | 佐渡移住推進日記
「今日7時からのたけしの番組で佐渡の取り組みが紹介されるから見てね♪」 とメールが来たものの、息子のサッカーの送迎でまだ外。帰れるのは19時半ぐらいだったので家に電話して録画たのもうと思
金鉱脈開拓の苦労から喜びまでを鬼太鼓で表現@徳和祭り
毎年9月15日に行われる赤泊地区の徳和祭りに行って来ました! 徳和祭りは大椋(おおくら)神社のお祭りです。 赤泊の知人に見どころの時間帯をメールで聞いたところ、なんとご実家があった場所だという
山びこスポットもあり!ちびっこも狂喜乱舞する小倉千枚田に行って来ました
トライアスロンが終わると、近所中でコンバインのサウンドが鳴り響く・・・・ ということで、刈り取りの前に、棚田の写真を取ろうと思い合間をぬって小倉千枚田に行って来ました。 ホントは月布施
都会の老後は下流老人?@アエラ9月14日号
先日発売されたアエラ9月14日号では、佐渡市が移住しやすい街第三位にランキングされた! と情報がSNSなどで出回っておりました。 ただ、正しくは、三位ではなく「星3ついただきました!」です
かいのどうぶつえん【本のレビュー】
佐渡関連本というわけではないのですが、海の近くに住んでる方で、お子さんがいらっしゃる場合は、この本オススメです! 貝で工作! かわいい! と思って主人にもすごいねーーと見
中部・近畿・中国・四国のジオパーク【本のレビュー】
先日、徳山大学の柚洞先生をお迎えしたときに話題になったジオパークの本。 編者に柚洞先生の名前があるので、面白いのかなと思って見てみましたが。。。
店は生きている! by Good fortune factory 小川真一郎氏
2015/09/01 | 離島と仕事
さかのぼり記事になりますが、佐渡市「島の応援団」主催(なのかな?)で東京のフードセレクトショップを運営する小川真一郎氏の講演がありました。 チラシ 講演の様子。