「 佐渡移住推進日記 」 一覧
福島市広域保育の保育料支払いが口座振替対応になりました!
2012/05/25 | 佐渡移住推進日記
家でエネルギーを持て余し、もともとデストロイヤーの素質がある娘は、冬の間、家のおもちゃの半分ぐらいを破壊、4月から保育園にいけなかったら私は気が狂うという状態でしたが、先月、無事に佐渡市金井保育園に入
福島市 予防接種費用払い戻し(償還払い)は郵送でも可能!
2012/05/25 | 佐渡移住推進日記
仕事が忙しくて家の片付けもできないほどでした、というか未だにその状態ですが、無理やり今日は休憩します・・・ 今朝方富士山山頂で放射能ブルームが見られたこと、福島県内の豚からセシウム検出されたなどニュ
【今日の佐渡もん】佐渡のかあちゃん漬け
以前、佐渡市役所の農林水産課の方と地産地消プロジェクトについてお話させていただく機会があったのですが、そのとき、地元の人からは漬物の開発を熱望する声が多いということを話されていて、その話の中で「かあち
佐渡市 宅配サービス店情報
2012/04/13 | 佐渡移住推進日記
この間、4月からのごみ収集カレンダーなどと一緒に頂いたのが、宅配サービス店情報の一覧表。 うちの実家も小売店で、町は高齢者が多いので、必然的に配達が多くなってくるのですが、ガソリン代を考えると、
5月19日開催 絵本とマジックと音楽のマジカルコンサート
この間、図書館に行ったら、「よかったらどうぞ」ということで、絵本とマジックと音楽のマジカルコンサートのチラシを頂きました。 絵本作家の長谷川義史氏とピアニカ王子の大友剛氏のコラボで、なんだか楽しそう
佐渡 春の祭典 鬼太鼓 おんでこ
地方地方によっていろんな祭りがありますが、ここ佐渡では鬼太鼓があるようです。 近所の民生委員の方から12日は神社のお祭りだと聞いていて、ツイッターでも佐渡在住の方が鬼太鼓についてつぶやいていました。
佐渡乳業明日から出荷再開
2012/02/22 | 佐渡移住推進日記
この間の日曜日、息子が言った。 佐渡牛乳のパックを作っているところが火事になって、今トキ牛乳のパックが出てこない。ということだ。 その工場は両津へ行く方向の金井のバス停の駐車場のところにあったとい
金井小学校の12月の食材産地が報告されてました
2012/01/18 | 佐渡移住推進日記
1月の給食献立表の裏に、12月に使用した食材産地一覧が載ってました。 以前も産地が載ってましたが、大震災の影響なのか、昔からそうなのか、気になるところです。 入学時に校長先生が修学旅行、いつもは会
佐渡図書館で県内の図書館の本が取り寄せられるが・・・・
2011/12/16 | 佐渡移住推進日記
海外にいたときは買うしかなかった本ですが、日本にいて嬉しいことの一つに、図書館が利用できることがあります。 佐渡の図書館は福島市のより蔵書が少ないなーーと思いますが、ビデオやDVDも借りられるし、オ
2011年12月23日 佐渡大崎自然薯まつり 概要
佐渡は離島でありながら、米、牛、野菜、果物・・・いろんなものが現地でできるので、すごいです。 夏から秋にかけていろんな食のイベントがありましたが、出産前後だったので行くことができず、12月に何かやる