「 佐渡移住推進日記 」 一覧
佐渡-新潟便利用体験記
2011/12/15 | 佐渡移住推進日記
11月初めに、主人の在留資格認定証明書を申請するために、佐渡から新潟空港まで行く必要が出てきました。 普通の佐渡島民は船で行くのですが、船で行ってバスで新潟駅まで行ってそこから新潟空港までバスで行っ
豆腐屋さんでおから50円!
2011/12/02 | 佐渡移住推進日記
だんなの糖尿病対策におからを譲ってもらいました。 今日はこれで50円! コープにも出しているようですが、少しだけということです。 美味しくできたら、来週も譲っていただこうと思います。
【今日の佐渡もん】佐渡の自給自足事情
放射能の影響を心配して、佐渡に疎開中なわけですが、どなたから聞いたかは忘れましたが、佐渡は何でも育つ、ということです。 関西の有名なブランド牛の種牛も佐渡から送ったりしてすることもあるという話を聞い
水疱瘡で佐渡病院の小児科にかかるときは、必ず受付の人に申し出ましょう
2011/11/21 | 佐渡移住推進日記
新しい佐渡病院になってから、娘が水疱瘡になり、受診しましたが、受付の下のところに、「水疱瘡など感染する病気の恐れがある場合は、申し出てください」と書いてあったので、申し出てみた。 そしたら、別室の診
新佐渡病院の電子化について
2011/11/21 | 佐渡移住推進日記
11月1日午後から、佐渡病院は道路向かい側の新しい病院へ移転した。 建物が変わるだけでなく、全体的には電子カルテになり、今までのように、人の声で名前が呼ばるのではなく、診察室入り口に表示される「番号
佐渡-新潟便は予約必須 現在もキャンペーン中で片道5900円
2011/11/13 | 佐渡移住推進日記
主人が日本に到着したときに、在留資格認定証明書を申請してから佐渡に来る予定だったが、成田到着は21時近く、翌日は祝日だったため、申請できずに佐渡に来てしまったので、もう一度、佐渡からはるばる新潟に渡っ
そっくり写真(出産報告2)
2011/11/03 | 佐渡移住推進日記
出生後、明日で2週間経つ。 退院直後はないてばかりでほんとに大変だったけど、ここ2日ぐらいは、夜も結構寝てくれるし昼も寝てくれるようになった。 母乳も足りるようになったからかな。 昨日、おとといと
佐渡病院の屋上ヘリポート完成
2011/10/12 | 佐渡移住推進日記
佐渡疎開日記と言いながら、福島の放射能の話題ばかりでも何なので・・・・ 昨日、佐渡病院に妊婦健診に行ってきたのですが、珍しく混んでいて、いつも割とすぐに呼ばれる会計に時間がかかったので、前に陳列して
ふくしま市政だよりが2部来ました
2011/10/12 | 佐渡移住推進日記
行政の無駄遣いというのはまあ、無料配布の行政だよりなどもあるのでなんとも指摘しがたいのですが、今疎開させていただいている佐渡市も、郵送とポスト配布と市政だよりが2部来ます。 ちょっと何とかして欲しい