「 佐渡移住推進日記 」 一覧
越後妻有の林間学校へ参加して1 絵本と木の実の美術館
2011/09/09 | 佐渡移住推進日記
1ヶ月ぐらいたってしまいましたが、覚書ということで記事を書いておきます。 原発事故の影響で、各地で福島近辺の子供たちを短期疎開させるプログラムが、夏休みの間、開催されてました。 我が家は夏休みを境
東電への被害請求相談会のお知らせが来ました
先日、子供福島ネットワークのMLから、自主避難に関する賠償請求申請は9月から審議開始なので、出来れば8月中に提出して欲しいと東電の窓口の要望があったということで、わたしも月末、電話で書類を請求して(サ
住民票を移してない場合の県外での出産費用や子供の医療費について
2011/09/07 | 佐渡移住推進日記
佐渡に来るちょっと前、息子の虫歯が学校の検診で発覚、それも肉をかぶっていて大変なことになっていたので福島の実家の前にある歯医者さんでは手に負えないので、蓬莱町にある小児歯科に行ってたのですが、麻酔して
佐渡は完全なレジ袋有料化都市
2011/08/23 | 佐渡移住推進日記
私の実家のある福島市でも、いちいやその他スーパーがレジ袋が有料化になり、ついでに買い物に行く度に父親は「あっ、買い物袋わすっちゃ!」と叫ぶのが最近の常だった。 そして、バタバタと今回、佐渡に来てび