*



トキの島からこんにちは【本のレビュー】

佐渡島内の学校で、郷土文化や自然についてどのように生徒が学んでいるか紹介されている本です。 非常に読みやすく面白かったです。 小倉小学校の鬼太鼓 日本で唯一トキを飼育していた

続きを見る

あるかんか佐渡 しま歩き ガイドブック02 佐渡市野浦編【本のレビュー】

福島サポートネット佐渡による薄い小冊子です。 芸能の里と呼ばれる野浦について詳しく書かれています。 野浦は米でも有名ですが、それぞれの家が共同で漁の船も持っていて、出勤前に海にでて

続きを見る

新潟県伝説集成〈中越篇〉【本のレビュー】

元小木のところにあるお光・吾作の碑を調べようと思って借りてみましたが、その話は、入ってませんでした。 別途佐渡編があるのでそちらを借りて読もうと思います。 一つ一つは短くて、でも本

続きを見る

SADO To Primitive Forest From Bottom of Sea Amano Takashi 佐渡 海底から原始の森へ【本のレビュー】

新潟県出身の写真家、天野尚氏による佐渡の自然の写真集。 写真好きな人ならその場所に撮影しに行きたくなるでしょう。 SADO To Primitive Forest From B

続きを見る

佐渡鉱山 (SADO MINE)【本のレビュー】

土木写真家の西山芳一氏による佐渡鉱山の写真集。   写真だけではなくこんな風に説明が書かれているところもあるので非常に資料として参考になるかと思います。

続きを見る

宿根木の世捨小路について修正

先日、宿根木の世捨小路について記事にしましたが、一部誤りがあったので、修正致します。 宿根木の世捨小路は「正式な出入りに使う通路」というのが正しいところだそうです。 もちろん諸ブログに記載

続きを見る

佐渡病院でボトックス治療開始

今日はインフルエンザの予防接種2回目で佐渡病院に行ってまいりました。 2回予約をすっぽかして3度めの正直でやっと摂取です。 個人的には3人いて2万円かかって助成も適応ないので受けたくな

続きを見る

矢島経島(やじまきょうじま)

元小木にある2つの島の名称。 太鼓橋と呼ばれる赤い橋をわたって小さい方の島が経島。その奥の大きい島が矢島。 矢島経島と一緒くたに呼ばれるが、別物なので一緒に呼ぶなとおこる人もいる。

続きを見る

佐渡地域観光ガイド三資産勉強会

今日は全国的に寒波の影響で大雪に見まわれ、大変な状況のようですね。 佐渡もご多分にもれず、急に寒くなり私は朝からガイドの勉強会で出かけていましたが、途中15分ほどバスをおりて傘をさして歩いて

続きを見る

佐渡市地産地消フェスタ2014行って来ました!

去年は行けなかったのですが、今年は佐渡市制10周年ということで10mのロールケーキを作るというので、息子の分を予約し、行って来ました! ※ロールケーキ制作参加者として30名先着とチラシに書い

続きを見る



  • CAMPFIRE

  • ホームページ制作・動画作成・写真撮影などマルチメディア制作全般を行っています。

  • 福島県福島市に合併された、UFOでまちおこしを図る某I町出身。
    海外在住を経て現在、日本にロングステイ中。
    佐渡では、金井・新穂地区に出没。
    ●トキガイド
    ●佐渡ジオパークガイド
    ●佐渡消費生活サポーター
PAGE TOP ↑