*



福島市 予防接種費用払い戻し(償還払い)は郵送でも可能!

仕事が忙しくて家の片付けもできないほどでした、というか未だにその状態ですが、無理やり今日は休憩します・・・ 今朝方富士山山頂で放射能ブルームが見られたこと、福島県内の豚からセシウム検出されたなどニュ

続きを見る

【今日の佐渡もん】佐渡のかあちゃん漬け

以前、佐渡市役所の農林水産課の方と地産地消プロジェクトについてお話させていただく機会があったのですが、そのとき、地元の人からは漬物の開発を熱望する声が多いということを話されていて、その話の中で「かあち

続きを見る

佐渡市 宅配サービス店情報

この間、4月からのごみ収集カレンダーなどと一緒に頂いたのが、宅配サービス店情報の一覧表。 うちの実家も小売店で、町は高齢者が多いので、必然的に配達が多くなってくるのですが、ガソリン代を考えると、

続きを見る

5月19日開催 絵本とマジックと音楽のマジカルコンサート

この間、図書館に行ったら、「よかったらどうぞ」ということで、絵本とマジックと音楽のマジカルコンサートのチラシを頂きました。 絵本作家の長谷川義史氏とピアニカ王子の大友剛氏のコラボで、なんだか楽しそう

続きを見る

佐渡 春の祭典 鬼太鼓 おんでこ

地方地方によっていろんな祭りがありますが、ここ佐渡では鬼太鼓があるようです。 近所の民生委員の方から12日は神社のお祭りだと聞いていて、ツイッターでも佐渡在住の方が鬼太鼓についてつぶやいていました。

続きを見る

佐渡乳業明日から出荷再開

この間の日曜日、息子が言った。 佐渡牛乳のパックを作っているところが火事になって、今トキ牛乳のパックが出てこない。ということだ。 その工場は両津へ行く方向の金井のバス停の駐車場のところにあったとい

続きを見る

金井小学校の12月の食材産地が報告されてました

1月の給食献立表の裏に、12月に使用した食材産地一覧が載ってました。 以前も産地が載ってましたが、大震災の影響なのか、昔からそうなのか、気になるところです。 入学時に校長先生が修学旅行、いつもは会

続きを見る

飯野町交流館が飯舘の相談室になっていた件

2012/01/18 | 帰国子女日記

さかのぼって、年末年始に帰省したときに、町の交流館を見たら、飯舘の相談室になっていました。 伊達郡のときは交流館も活用されていましたが、福島市に合併されてからは閉鎖になり、寄付された大きなTVモニタ

続きを見る

福島で母乳の安全検査実施へ 母親ら1万人対象 の報道について

2012/01/12 | 放射能関連情報

あちこちで、福島で母乳の安全検査実施へ 母親ら1万人対象 の報道があったようです。 記事タイトル:福島で母乳の安全検査実施へ 母親ら1万人対象 とある情報筋によると、福島民報の記者が国に聞いた情報

続きを見る

専門家が答える暮らしの放射線Q&Aに質問するのは意味のあることなのか

2012/01/12 | 放射能関連情報

以前から気になっていることがあります。 日本保健物理学会による 専門家が答える暮らしの放射線Q&A というサイトがあり、ツイッターなどで新着質問を流してくれるのでフォローしてみたのですが、やはりこの

続きを見る



  • CAMPFIRE

  • ホームページ制作・動画作成・写真撮影などマルチメディア制作全般を行っています。

  • 福島県福島市に合併された、UFOでまちおこしを図る某I町出身。
    海外在住を経て現在、日本にロングステイ中。
    佐渡では、金井・新穂地区に出没。
    ●トキガイド
    ●佐渡ジオパークガイド
    ●佐渡消費生活サポーター
PAGE TOP ↑