佐渡-新潟便は予約必須 現在もキャンペーン中で片道5900円
2011/11/13 | 佐渡移住推進日記
主人が日本に到着したときに、在留資格認定証明書を申請してから佐渡に来る予定だったが、成田到着は21時近く、翌日は祝日だったため、申請できずに佐渡に来てしまったので、もう一度、佐渡からはるばる新潟に渡っ
2011/11/13 | 佐渡移住推進日記
主人が日本に到着したときに、在留資格認定証明書を申請してから佐渡に来る予定だったが、成田到着は21時近く、翌日は祝日だったため、申請できずに佐渡に来てしまったので、もう一度、佐渡からはるばる新潟に渡っ
2011/11/03 | 佐渡移住推進日記
出生後、明日で2週間経つ。 退院直後はないてばかりでほんとに大変だったけど、ここ2日ぐらいは、夜も結構寝てくれるし昼も寝てくれるようになった。 母乳も足りるようになったからかな。 昨日、おとといと
2011/11/01 | 放射能関連情報
先日コチラの記事で、あさイチで「非常に精度の良い方法で」測定された食事中の放射能の値について、各方面から疑問の声があったということで再度検査中だという情報を入手、HPにアクセスしてみると、ほんとにそう
今日は、来週の文化祭の振替休日ということで、月曜日にもかかわらず、息子の小学校が休みなので、朝から頑張ってホットケーキにしてみた。 ゴミ出し、洗濯物干しなどこなしながら、卓上のホットプレートでホット
2011/10/12 | 佐渡移住推進日記
佐渡疎開日記と言いながら、福島の放射能の話題ばかりでも何なので・・・・ 昨日、佐渡病院に妊婦健診に行ってきたのですが、珍しく混んでいて、いつも割とすぐに呼ばれる会計に時間がかかったので、前に陳列して
2011/10/12 | 佐渡移住推進日記
行政の無駄遣いというのはまあ、無料配布の行政だよりなどもあるのでなんとも指摘しがたいのですが、今疎開させていただいている佐渡市も、郵送とポスト配布と市政だよりが2部来ます。 ちょっと何とかして欲しい
3ヶ月以上もかかって、昨日、やっと長崎大学からWBCの検査結果が到着しました。 ・・・・3ヶ月かかってこれだけ? 確か検査当日、先生からのメモでは61ベクレルだったような気がするんだけど・・・・
先日、私宛に、東電から無駄なお手紙が来たということを書きましたが、今日は、同じ時期に小売店を営む母親の名前で申請していた賠償金に対する文書が来ました。 うちは魚を主に扱っていて(肉や野菜、通常の食
原発問題にあまり関心のない方には連投で大変申し訳ありませんが、10月3日に以下のような集会が行われるそうです。 区域外避難(「自主的」避難)に賠償を求める院内集会 ~「避難の権利」確立に向けて~ h