*

英語の発音

英語とは名がつくけど、インド英語とかってほんとまったく聞き取れない。


バングラ英語もすごいひさんである。

うちのだんなの英語の発音も全くテリブルである。

発音を正すように指摘すると、「バングラ英語だから」と開き直る。

日本人の発音のほうがまだ理解されるのではないかと思ってしまう。

でも語彙は私よりだんなの方がはるかに多いので、それはすごいな。。。と。

イギリス統治下だったのに、なんで発音だけアンナにひどいんだろうね。

関連記事

ACや扇風機の強さ

こちらの人は、中庸を知らないらしい。 扇風機をつければ、扇風機がタケコプターのように飛んでいきそ

記事を読む

包丁

バングラデシュの包丁は独特である。 日本人にはちょっと使いこなすまで時間がかかる。 この包丁

記事を読む

結婚式

こちらの結婚式は、食事がメイン。 なので、よほど近い人・・・家族とか親しい友人でない限り、披露宴

記事を読む

派手

バングラデシュの人、特に女性は派手である。 色が黒いので淡い色は似合わないというのもあるかもしれ

記事を読む

走行中のガソリンスタンド

日本ではタクシーなどに乗っていて、ガソリンがなくなって、走行中にガソリンスタンドに行く。 と言う

記事を読む

指鳴らし

子供を持つようになってから分かることもたくさんある。 その一つが、子供をあやすときの指ならしだ。

記事を読む

炭酸好き

バングラデシュ人は炭酸好きだ。 スプライトやコーラは、現地工場があるので、比較的平民でも入手でき

記事を読む

トイレの向き

今でこそ、ダッカも洋式トイレが入ってきているが、地方や昔ながらの家においては日本のような和式トイレに

記事を読む

香水

バングラデシュ人は香水好きだと思う。 それなりの香りのものならそれなりの値段で手に入るようで・・

記事を読む

子供用枕

日本人の場合、新生児に枕をあてがうなんて、考えられないことだ。 でも、息子をこちらに連れてきて、

記事を読む

PAGE TOP ↑