*

寄付の集まり

最近とみに、物乞いの数が増えているような気がする。


家の近くにはモスクがあるが、その周辺で生活しているホームレスファミリーはざっと数えても5世帯以上はある。

モスクでお祈りする人は、いまやかなりファンダメンタリストに近いムスリムに入ると思うから、そこで張っていれば、寄付をもらえる可能性は高い。

だからそれもあって、たぶんあの辺にいるんだろうな。

金曜日の午後の礼拝の時間に通ったりすると、礼拝に来た人の車の路上駐車で、かなり道が狭くなる上、物乞いたちが列をなして、寄付を待つ姿も見られる。

たまにお金持ちの人が、食事の寄付を施すという噂が流れると、走ってそのマンションに駆けつける姿も、数回見たことがある。

すごいパワーだ。

そのパワーで何か売るなり仕事したら結構いけるのではないだろうか?

関連記事

お代わり

たまに外食すると、庶民食堂では、必ずレモンやキュウリ、タマネギなどがついてくる。 それらがなくな

記事を読む

化粧水

上陸して間もない頃、お金持ちのいとこに、スキンケアはどうしてるのか、聞いてみたことがある。 する

記事を読む

男の赤い爪

こちらの男性は、日本人から見ると、ある意味「キモイ」人が多い。 よく見ると、爪が赤く染まっている

記事を読む

貧しいのに肉

日本なら、貧しいなら貧しいなりの食生活で切り詰めるだろうに、こちらはどうも層ではないような気がする。

記事を読む

同じ店の集まり

秋葉原なども電気店が集まっているが、バングラデシュは、ほとんどそんな感じ。 ビルの中も同じフロア

記事を読む

硬い肉

とにかく、牛肉にしても鶏肉にしても、硬いです。 都市部では、ブロイラーが主に流通しているので、地

記事を読む

あり

ありは甘いものが好き。 というのは、小学校で習った気がするが(正確には習ってないかもしれない。汗

記事を読む

結婚相手

バングラデシュでは、親が決めた結婚相手と結婚するというのがまだまだある。 外国の昔話にあるような

記事を読む

野菜

バングラデシュは、日本以上に、葉菜の種類が多いような気がする。 ・・・・それって雑草??って感じ

記事を読む

サリーの着方(インド式とバングラ式)

サリーと一口に言っても、いろんな着こなし方がある。 私は日本にいるときに、インド料理店でバイトを

記事を読む

PAGE TOP ↑