*

電話の役立たず

バングラデシュで、電話回線を引くというのは、かなりの労力を要する。


我が家も申請して早、半年を迎えようとしているが、まだ開通しない。

とにかくこちらでは、仕事の速度が賄賂の額に比例するということは、特別珍しいことではない。

政府系の組織ならなおさらである。

電話会社の社員も、公務員なので、政府に払うお金以外に、賄賂を要求される。

その賄賂が少なければ、後回し。早くやりたかったらこのぐらい出さないと、という相場がある。

そして、開通したとしても、メンテナンスする地域の担当者に、定期的に賄賂を渡さないと、回線を切られてしまう。

電話が通じなくなる=賄賂の要求と見てよい。

またこれとは別に、出との家の電話回線を盗んで使ってる人もいるので、場所によっては、盗まれやすいので、電話会社が設置を嫌がる場合もある。本当に困ったものだ。

関連記事

街路樹の根元の装飾

ダッカに初めてきたときに、なぜだろう??と思ったものの一つに、木の根元の白い装飾がある。 街路樹

記事を読む

死体写真

世界でもありえないことの一つに死体の写真が堂々と報道される、ということがあるのではないか。 もち

記事を読む

お茶の順序

おいしいケーキをおいしいお茶と一緒に味わう。。。。 至福のときであるが、こればっかりは、バングラ

記事を読む

女の子の髪の毛

年端の行かない、女の子の髪の毛は、たいてい丸坊主である。 田舎に行けばいくほどその傾向が強い。

記事を読む

指鳴らし

子供を持つようになってから分かることもたくさんある。 その一つが、子供をあやすときの指ならしだ。

記事を読む

マキシ

車のマキシもあるが、こちらのマキシは、女性用の部屋着のこと。 ワンピースのようになっているが、現

記事を読む

結婚式

こちらの結婚式は、食事がメイン。 なので、よほど近い人・・・家族とか親しい友人でない限り、披露宴

記事を読む

お茶も入れない男性

日本でも、昔ながらの男性は、亭主関白で、水をくむのも、お茶を淹れるのも、全部奥様任せ、というのはある

記事を読む

冬の夜の掛け布団と扇風機

ここ数日、外に出ると太陽の光線もまぶしく、半袖でもよいのだが、家の中に入ると、非常に寒い。 さす

記事を読む

ごみ捨て

シンガポーリアンには目を丸くされると思うが、バングラデシュはごみ捨て天国である。 平気で道路にご

記事を読む

PAGE TOP ↑