ザ・カルチャーショック!!日本&バングラデシュ編
日本人妻によるバングラデシュ異文化体験
公開日: 2006/12/12 : バングラデシュにあるものないもの バングラデシュ 味噌
ないです。
日本から持ち込み必要です。
ないです。 あったらもう少し情緒的な生活が出来るのではないかと思います。
記事を読む
最近は、スーパーなどで、イベント的にジュースとか、シュッパリとか試食コーナーがある場合も・・・
バスルームといわないと通じません。 5つ星ホテルはさすがにトイレが美しいですが、バングラデシュの
最近は多いですね。 ATNとかで番組があります。イスラム教は娯楽的な唱歌を禁止しているようですが
タイからの輸入品が出回っています。 価格は日本並だし、基本的に買えるような人は、家に使用人がいて
形も色も、味も、なんとなく枝豆を思わせるような豆はありますが。。。。 これがあったら、結構いろい
市場などにも売り場はありますが、鶏を十羽ぐらいつかんで歩いている人を見かけたら、それは鳥(鶏)やさん
あります。 1月の前半はかなり寒くなるので、男性は、マフラーとかで防寒しています。
日本だと塩味が普通なので、最初に食べたときはびっくりしました。 バングラデシュだな、って思いまし
ムヒのようなものはないです。 日本から持っていかないとすごい痒くて大変です。