ルティ
油を使わない無発酵パンのこと。
朝などは、パンと野菜の煮物やダル、卵焼きなどで済ますが、お店などでは、油を使わないルティ、油で焼いたパロータを選べることもある。転じて、食パンなども、ルティと呼ぶことも。
関連記事
-
建国の父、シェークムジブルラーマンの愛称。
ボンゴとは、バングラデシュのこと。ボンドゥとは、友人
記事を読む
-
使用人の総称。
雇用の機会が少ないバングラデシュで、雇用の機会を作っている制度でもある。パート制
記事を読む
-
夕方は昼寝の時間なので、訪問、電話は厳禁?(笑)
昼寝もせず、仕事をするのは日本ぐらいといわれる
記事を読む
-
帽子のこと。
基本的には、ナマスなどで使う、てっぺんが平らで、つばのないものを指す。イギリスの帽
記事を読む
-
食事の招待のこと。
たとえ、道端で会ったとしても、言葉を交わして少し親交があると、「家においでな
記事を読む
-
もともとは、兄弟の奥さん、という意味。兄弟のこと。
転じて、男性知人のことは、皆バイと呼ぶ。年上
記事を読む
-
こちらのタマネギはとにかく小さい。
皮をむいた生のタマネギを食卓にのせておいて、合間合間にぼりっ
記事を読む
-
唐辛子のこと。
辛味が足りないときは、生の緑唐辛子をぼりぼりかじりながら食事をする。ダッカ上陸当
記事を読む
-
無形重要文化財に指定されている、伝統文化。
ラロンによって作られた芸術形態で、タゴールも彼に影響
記事を読む
-
バングラデシュの熱海。
つまり、新婚旅行先として、バカンス先として、リゾート地としてよく利用され
記事を読む