*

キチュリ

ランチなどに食される、ダル(豆の一種)とスパイスとご飯を一緒に調理したもの。


肉が一緒に炊き込んであることも多い。外で食べると、ほとんどこれだけで食事を済ますことも多い。おかずはなし。

関連記事

バリッシュ

枕のこと。 日本では新生児に、枕なんて当てないのが普通だが、こちらでそうしていたら、しきりに「枕

記事を読む

トゥピ

帽子のこと。 基本的には、ナマスなどで使う、てっぺんが平らで、つばのないものを指す。イギリスの帽

記事を読む

これはバングラデシュではない!

TV番組名を失念してしまいましたが、多分NHK地球ドラマチックのものだったのではないかと思います。

記事を読む

チッタゴン

バングラデシュの南東に位置する、国内第二の都市。 東には、チッタゴン丘陵地帯もある。ミャンマーに

記事を読む

バングラデシュで紅茶がよく飲まれる理由

バングラデシュの憩いの場といえば、チャードゥカン! だいぶ、ドリップコーヒーも普及してきたと

記事を読む

ドゥイ

ヨーグルトのこと。 バングラデシュは乳製品が割とおいしい。ヨーグルトにも2種類あって、白い酸味の

記事を読む

タマネギ

こちらのタマネギはとにかく小さい。 皮をむいた生のタマネギを食卓にのせておいて、合間合間にぼりっ

記事を読む

ダッカモスリン

幻の高品質モスリン。 全盛期は、国内外から多くの需要があり、遠くアラビア、イラン、アルメニア、中

記事を読む

チャクマ

部族民の一つ。 顔だちはベンガル人と異なり、どちらかと言うと、タイやミャンマーの人々に近い。日本

記事を読む

バジー

炒め物のこと。 日本では、煮る、ゆでる、揚げる、和える、炒める、蒸すなど様々な調理法があるが、こ

記事を読む

PAGE TOP ↑