*

肉とご飯があればほうれん草なんていらない

公開日: : 最終更新日:2014/11/02 管理人カルチャーショック日記

今日の夕食。

昼の残りのプラオ(お祝いごとのときなどに食べる炊き込みごはんのようなもの)と、鶏肉のカレーがあったようだ。

ブアさん(お手伝いさん)が「・・があるけどそれでいいか」と確認、ダンナが「ほうれん草を炒めて」っていうと、不思議そうに

 

「肉とご飯があるのに、なんでほうれん草なんて炒める必要があるんだ??」

 

・・・・orz

 

おいっ!!

全国に散らばる巨大NGOは一体何やってんだ!

ちゃんと人民を教育しろよ!

関連記事

Hotaru

先日、バングラデシュの男性と結婚された方が、日本からバングラに移住された。 (2004.11)

記事を読む

ちょっと借りるよ!

子供がいると、バングラデシュでは、声をかけられることが多い。 今日は、知人と一緒に近所のレストラ

記事を読む

ぼくも・・・・

今日も、だんなと出会った初期の頃のことをクイズにしようと思います。 あるとき、だんなが私の趣味を

記事を読む

手で食べるということ

バングラデシ(=バングラデシュの人)は手で食べる。 インドやパキスタンもそう。   ア

記事を読む

電気製品といえば・・・

バングラデシュにも、パソコンは売っている。電気製品も売っている。 でも、なぜかみんな、「日本から

記事を読む

道路を占拠してのイスラム教の礼拝(ナマーズ)

  この間の金曜日、ボシュンダラシティに買い物行った時のこと。 買い物が終り

記事を読む

誕生日カード

出産のために帰国。出発の準備のために身辺整理をしていた私に、だんなが手渡したものがあります。 自

記事を読む

長いものは・・・・

又停電。いつものように本屋に行く。 ・・・と、指定席は埋まっていたので、はずれの一人席へ。 ふと

記事を読む

だんなのお気に入り日本語3

TVで連日登場する、お笑い芸人。 その中で、最近、だんなが気に入って口にしている言葉があります。

記事を読む

愛は肉体を超える!

セクシー心理学ではありません(笑)。 ゆうきゆう先生のあのタイトルのセンスといい、自虐ネタといい

記事を読む

PAGE TOP ↑