Hotaru
公開日:
:
最終更新日:2014/11/02
管理人カルチャーショック日記
先日、バングラデシュの男性と結婚された方が、日本からバングラに移住された。 (2004.11)
メールでのやりとりだったのだが、こちらにこられたとき、わざわざ電話くださって、だんなの会社にきてくれた。
大学を卒業されたばかり(?)のお二人であったが、とっても素敵なカップル。
で、だんなさまのご両親がいるクミラに無事到着されてから、メールが届いた。
まだネット接続できず、ネットカフェからだという。
文面はアルファベットであった。
「HOTARU」という文字が何度か出てくる。
最初は、ゼネストのホッタールのことかと思ったが、注意深く読んでみると、「蛍」であることがわかった。
蛍って、日本的なものかと思っていたが、世界的に存在するのか!
そういえば、だんなも前に「バングラにもあるよ!」といっていたが、全く信じていなかった私。
うちの実家でも、私が小さい頃は、よく庭を飛び回っていたが、いまでは、見つけるのが難しくなっている。
母親の実家、千葉県の東金市では、数年前も、かろうじてみれたなぁ。
東京では、以前目白の椿山荘で、蛍のディナーショー(?)をやっていると聞いたが、今でも続いているのだろうか。
世界の蛍事情、調査してみたい。
関連記事
-
懐にお金を入れる方法
これはちょっと前の話。 バングラデシュは、世界最貧国なのに、どうしてダッカの街は車に溢れ、マンシ
-
電気製品といえば・・・
バングラデシュにも、パソコンは売っている。電気製品も売っている。 でも、なぜかみんな、「日本から
-
え?! 何いってんの??
初めて物語続きます。 迎えにきてくれた現地在住の日本人の方の計らいで、私とだんなは、大きなバンに
- NEXT
- ラマダンネタ2