*

日本からの初めてのプレゼント

公開日: : 最終更新日:2014/11/02 管理人カルチャーショック日記

またクイズです。

実際に一緒に生活するまでに距離も時間もあるので、何かおそろいのものをということで、私が日本から持っていったものがあります。

実際には、彼にとって、あまり需要がありそうでなかったので、飾っておいたようですが・・・・

さて、それはなんでしょうか???

1 パーカーのボールペン

2 ペアのマグカップ

3 おそろいのパジャマ

答え



2のマグカップ!

バングラデシュは、お茶をよく飲むので、使うかな?思ったら、日本のように、オフィスで入れて飲むということはせず、
会社内にある喫茶店で飲むので使わなかったそうです。

1年たってすぐにヒビが入り、見た目もよくなく、ついに3年目に底が割れて使用不能になりました・・・・。

3年目の・・・?

えっ?何??

 

関連記事

だんなのお気に入り日本語4

うちで今聞いてるのがアンパンマンと一緒に聞くクラシックとかいうCD。 アンパンマンとバイキンマン

記事を読む

肉とご飯があればほうれん草なんていらない

今日の夕食。 昼の残りのプラオ(お祝いごとのときなどに食べる炊き込みごはんのようなもの)と、

記事を読む

道路を占拠してのイスラム教の礼拝(ナマーズ)

  この間の金曜日、ボシュンダラシティに買い物行った時のこと。 買い物が終り

記事を読む

バングラのミネストローネ

シェラトンホテルで、ある催し物があって、その帰り、隣人とその来客とその他現地VIPはレストランで懇親

記事を読む

バングラデシュの運転免許教習所

バングラデシュの教習所は格安。 日本が年齢分かかるといわれている一方、5000円前後で取得できるよう

記事を読む

電気製品といえば・・・

バングラデシュにも、パソコンは売っている。電気製品も売っている。 でも、なぜかみんな、「日本から

記事を読む

だんなのお気に入り日本語3

TVで連日登場する、お笑い芸人。 その中で、最近、だんなが気に入って口にしている言葉があります。

記事を読む

電気製品といえば・・・

バングラデシュにも、パソコンは売っている。電気製品も売っている。 でも、なぜかみんな、「日本から

記事を読む

髪の毛が薄いわけ

実は、コロネット、後頭部がしまもよう(注:今はふさふさです)。 昨日、だんなが気が付いて(もう1

記事を読む

手で食べるということ

バングラデシ(=バングラデシュの人)は手で食べる。 インドやパキスタンもそう。   ア

記事を読む

PAGE TOP ↑