ダワート
食事の招待のこと。
たとえ、道端で会ったとしても、言葉を交わして少し親交があると、「家においでなさい」と食事に招待されることも多い。社交辞令ともとれなくはないが、本当に行ったとしても嫌がられることはほとんどない。アポなし訪問もOKであるのが、この民族のおおらかなところである。
関連記事
-
バングラデシュはNGO王国といってもよいかもしれない。
1961年から2001年までの間に、19
記事を読む
-
昔ながらの飲み物は紅茶であるが、ここ2、3年でインスタントコーヒーが普及するようになった。
お店
記事を読む
-
建国の父、シェークムジブルラーマンの愛称。
ボンゴとは、バングラデシュのこと。ボンドゥとは、友人
記事を読む
-
ユニセフが作成した道徳教育用アニメ。
ミナという女の子を中心にしてストーリーを展開していく。大人
記事を読む
-
辛いという意味。
こちらの人は、辛いものが大好き。日本人にとっては、「オネックジャル」(とても辛
記事を読む
-
食べた?と言う意味。
韓国などと同じく、食事で人をもてなす民族。食事時にきたらもちろん、来客時は
記事を読む
-
インドの国境にある、バングラデシュ北東の丘陵地域。
お茶の産地で有名。国内では涼しい気候を保ち、
記事を読む
-
警察の特殊部隊。
Rapid Action Batterion。地元では「RAB=ラブ」と称され
記事を読む
-
こちらのタマネギはとにかく小さい。
皮をむいた生のタマネギを食卓にのせておいて、合間合間にぼりっ
記事を読む
-
ターメリック、あるいは、黄色を指す。
ターメリックの色や黄色は黄金に通じるので、お祝い事などのと
記事を読む