*

バウル(Baul)

無形重要文化財に指定されている、伝統文化。


ラロンによって作られた芸術形態で、タゴールも彼に影響を受けたといわれる。単に歌うという行為だけではなく、思想的なものもあり、スーフィズムに通じる要素をたぶんにもっていたため、イスラム教やヒンドゥ教の原理主義者からはかなり迫害を受けたようだ。

関連記事

洪水

バングラデシュは、洪水の国というイメージも強い。 その原因の一つに、ビニール袋が原因であり、その

記事を読む

CNG

天然ガスのこと。 転じて、CNGを使ったベビータクシーを指して使われることが多い。最近では、乗用

記事を読む

トタン

田舎にいくと、ほとんどがトタンの家だ。 屋根だけではない。家の全体がトタンで構成されている。なの

記事を読む

ベンガル語

バングラデシュの公用語。 1952年以前、インドから独立し、東パキスタンとして、パキスタン政府に

記事を読む

ミスティ

原義は甘い、という意味。 名詞としてミスティといった場合は、牛乳と砂糖で作ったお菓子を指す。日本

記事を読む

ナショナルモニュメント

ダッカの郊外にある、独立戦争殉教者のモニュメント。 尖塔形の建物で、きれいに整備された公園内にあ

記事を読む

バイ

もともとは、兄弟の奥さん、という意味。兄弟のこと。 転じて、男性知人のことは、皆バイと呼ぶ。年上

記事を読む

RAB

警察の特殊部隊。 Rapid Action Batterion。地元では「RAB=ラブ」と称され

記事を読む

カンタジ

バングラデシュ西北部にある仏教遺跡。 18世紀頃作られた。寺院自体は、レンガで出来ているものが多

記事を読む

ダル

英語ではレンチルと呼ばれる、豆の一種。 ダルもさらっとしたスープタイプ、粘性のあるバジータイプの

記事を読む

PAGE TOP ↑