*

バジー

炒め物のこと。


日本では、煮る、ゆでる、揚げる、和える、炒める、蒸すなど様々な調理法があるが、こちらは煮る、炒める、揚げる、和えるが主な調理法で、葉菜などはほとんど炒めるで終ってしまう。だから一見みな同じに見えてしまうし、真っ黒になるまで炒めるので、栄養素もかなり損失があることであろう。こちらの食生活には合うんだけどね。

関連記事

ダッカ大

日本でいう東大にあたる。 日本の東大も広いが、それ以上である。 日本の大学のように、全部の敷地が

記事を読む

バングラデシュの女性労働者たち

街を歩けば、見かけるのは、男性ばかり。 でも、男性以上に、国を支えているのが底辺にいる、女性労働

記事を読む

ブア

使用人の総称。 雇用の機会が少ないバングラデシュで、雇用の機会を作っている制度でもある。パート制

記事を読む

イスラム教徒にとっては、食用として、あるいは供え物として欠かせない存在。 こちらの牛はとてもやせ

記事を読む

ブラーク

モアカリに本社ビルを持つ、世界でも最大規模のNGO。 Bangladesh Rural Adva

記事を読む

AL(Awami League)

シェークハシナ率いる、政党。 1949年に設立され、最も古い歴史を持つ。パキスタンに対して、初め

記事を読む

ホンダ

バイクの総称。 今では、バングラデシュもいろんなメーカーのバイクが流通しているが、それでも、バイ

記事を読む

サリー

バングラデシュの民族衣装。 主に既婚の女性などが身につける。

記事を読む

ナショナルモニュメント

ダッカの郊外にある、独立戦争殉教者のモニュメント。 尖塔形の建物で、きれいに整備された公園内にあ

記事を読む

カイセー

食べた?と言う意味。 韓国などと同じく、食事で人をもてなす民族。食事時にきたらもちろん、来客時は

記事を読む

PAGE TOP ↑